勉強は消費的趣味?生産的趣味?

みなさんこんばんは、ユシアです。
先ほど「スキのお知らせ」メールが来て「あ、今日note更新していない!」ということに気づきました。

今日は場所が空いたら、1日応用情報の勉強をしようと思ったのですが

思った時間に場所が空かない!

実家暮らしで、自分だけの場所がないとこういうことが起きるんですね。
だからこそ早く片付けをして、自分の場所を作る必要があると感じました…。

ということで、応用情報の勉強はほとんど進みませんでしたが
「場所が空くまで、昨日録画した動画の編集でもしよう。」
と編集作業をしていたので、今日2本動画を投稿することができました。

ちなみに昨日「途中からゲーム音楽が入っていなかった」とnoteに書いた問題作です。
まぁ、今後この失敗を教訓にできたら良いかと思い
今回はとりあえず編集して、投稿してみることにしました。
(せっかく良い作品なのに、完璧な状態で投稿できないことが申し訳ないのですが。)

今週末は2日間、ほとんど実況動画作成に使ってしまったのですが
これも「生産的趣味」と思えば、悪くはないかなと思っています。

そういえばこの間、ふと思ったのですが「資格などの勉強」は
生産的趣味なんでしょうか、消費的趣味なんでしょうか。
「生産性のある趣味」ではあると思うのですが、勉強自体は何かを生み出しているというより
誰かが過去に解明したことや、作成したものを吸収する行為だと思うので
「消費的趣味」に分類されるのではないかな、と思います。
読書もどちらかというと「消費的趣味」だと思いますし。
「研究」だと完全に「生産的趣味」に分類されると思いますが。

とはいえ、勉強することは大切なことだと思うので
積極的にやっていくべきことであることには、間違い無いですね。
何かを生み出すには勉強することは絶対に必要ですし。

そう考えると「生産的趣味」に必ずしもこだわる必要はないんだな、と思っています。
柔軟な視点で、新しい趣味を見つけられたら嬉しいですね。

[今日の応用情報の勉強]
やっと「基礎理論」の過去問が終わりました。
明日から「セキュリティ」「ネットワーク」の過去問をやります。
前回受験したときは「午前の過去問を1日に100問解くこと」を目標としていて
実際に解けていたので、暗記系がメインのジャンルであればもう少しサクサク進められるはず!

[今日の写真へ一言]
素敵なお姉さんだったのですが、構図の関係で顔が…。
ごめんなさい。でも素敵なイラストをありがとうございます!

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。