見出し画像

ハンドメイド初心者🔰の苦悩


ハンドメイドはなぜ高い!

ハンドメイドってなんで高いんだろう?
ハンドメイドの販売を始める前は、私もそう思っていました。

でも、自分で物を作り販売を始めてから、高い理由がよく分かりました。

1つの物を作るのに、思った以上の労力が必要なのです。

可愛い生地を見つけたら、この生地に合うのはどんな物か考える。
その逆もあります。

どんな物を作るか決まったら、大体の大きさで型紙を作り、1個作ってみます。

そこから、縦横のバランスや、大きくしたり、小さくしたり、納得のいく形になるまで、何個も作ります。

思い通りにいかなくて、断念する事もあります。

本当に大変なのです。

そういう事も含めたお値段なのです。

本当は、もう少し高く売りたいと思う事もあります。
でもハンドメイド初心者なので、この値段ならの、ギリギリの値段で設定しています。

ハンドメイド販売初心者なのに、この値段で売っていいんだろうか?
やっぱり、もうちょっと安くすれば良かったかもと、悩んだり後悔したりする事もあります。

でもそういう経緯があるから、安く売りたくないんです。


在庫処分セール

1度、ショップの購入者の対象年齢を下げたいと思って、在庫処分セールを行った事がありました。

全く効果ありませんでした。

在庫も減らず、値段も戻せず、結局前の物と新しい物を一緒に並べる事になりました。

値段の問題では無かったのです。
ただ単に、見て貰えてないだけ。

在庫処分セールを行った事を後悔しました。

それを機に、むやみに値段を下げたり、価格を安くするのは辞めました。

ハンドメイド販売初心者さん!
むやみに値段を下げても、後悔するだけです。
私みたいな失敗をしないように、気をつけてください!

アクセス数をあげる方法

本当に効果があるのか分かりませんが、やっている事があります。

ネットで見つけた、アクセス数を上げる方法!

私は、minneで販売をしているのですが、頻繁に作品を公開し直しています。

作品一覧で、作品を非公開にしてホームに戻ります。
また作品一覧に戻って、公開します。

本当に本当に少しずつですが、アクセス数が増えてきました。

noteを見た方が来て下さっているのかもしれませんし、実際の所よく分かりませんが、神にもすがる思いで、続けています。

後、最近知ったのですが、新作を発表する時は、ハッシュタグに「#minne_new」と設定すると良いそうです。
minneの新作の企画に、載せて貰えるかもしれません。

こっちの方が問題!


SNSやnoteで、自分の作品を紹介していいねやスキが付かないと、自分の写真や記事に魅力が無いから、自分の作品に魅力が無いからのダブルで落ち込みます。

悪い方に考えてしまう性格なので、ドロ沼に沈み込みそうになります。
それでも、頑張って這い上がります。

その繰り返しで、かなりしんどいのです。

心が折れそうになります。

ハンドメイドにSNSは必至!分かってます!
でも、自分の精神を病んでまでやる事なのか?

noteを休んで、作品作りに集中していた時は、本当に気が楽でした。

先日も、作品を紹介したのですが、耐えきれず、削除してしまいました。

この記事も、10日程下書きに眠っていました。

投稿するか悩みました。
でも、ハンドメイド初心者さんの何か役に立てばと思い、投稿する決心をしました。


ネガティブな人間

小さい時から人見知りで、人付き合いが下手で、ネガティブな人間なので、知らない人と関わるなんて、本当に勇気がいるのです。
自分から積極的になんて、難しいのです。

それでも、やらなくちゃいけないのでしょうか?

SNSをやらないで売れる方法、本当に無いのでしょうか?
そういう物がなかった時代、どうしていたのでしょう?

私は、SNS、note、頑張らないでやって行こうと思います。

新作が出来たら、とりあえず投稿する。
しんどかったら、削除してもいいや。
ぐらいの気持ちで。


ハンドメイドの販売は、やりたくて始めた事。
私は、何より作品作りが1番大事だと思っています。


ハンドメイド販売初心者さん。
特に、SNS等の初心者さん。

SNS等で辛くなったら、作品作りに集中してください。

その事だけに集中する時間があっても、いいんです!

休んでもいいんです!

お互い、頑張りましょう!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。



minneのショップです。
良かったら、覗いてください!

いいなと思ったら応援しよう!