
Photo by
soeji
若者コトバ。
お陰様で、ここのところ、若い世代の方と交流する機会が多い。また、自分が好きになるミュージシャンも若い子が増えてきて、インスタライブや、YouTubeチャンネルも比較的若い世代の子のを観ている。
若い子ぶりたい私は無意識にそのコトバを使っていることが多く、それらのコトバが無意識に口から出たときは、「お、今、ちょっと若者っぽくない??」という感覚を得て、ひそかに喜んでいる。
自分が「若い子の文化にも興味を示してますよ~」みたくイキっている訳ではない。自分が歳をとったのだから、周りが若くなってくるのは当然のことだ(笑)
私が感じる「若者コトバ」をちょっと書き出してみた。私自身も偏っているので、下記の情報もかなりバイアスがかかっていると思う。また、私が勝手に「若者っぽい」と思っているだけのコトバもあるかもしれない。そこはご容赦ください!
一生〇〇してる。
ループから抜け出せなくなり、ずっと繰り返していたり、その物事にはまっている様を言うみたいです。
例)「一生〇〇の新曲を聴いている」
鬼〇〇
超、とても。
例)鬼ウザイ。鬼はやい。
つらたん、つらみー
これは私がマジで使ったらちょっと恥ずかしいので、声色を少し変えてチョケた感じで言う。笑。
無理ゲー/詰んだ
どうやってもあかん時(問題が解決できない時)に使うみたい。これはまだ1~2回しか使ったことがない。そもそも私がそこまで頭がよろしくないので、詰んでいること自体に気が付けない。笑。
ワンチャン
これはもうちょっと古いのかな。でも、私の周辺では年上の口からでてきた記憶がない。
他に何かあったかなぁとググったら、やはり色々とまとめられていた。
やっぱりいつの時代もあるものですね。
これからもまた私は年齢を重ねていく訳ですが、10代、20代、と各世代と交流をして、いろんな考えや文化に触れていきたいなぁと思っている次第です。