
期待を裏切るインドのサロンチェーンでのヘアカット
インドで美容室、絶対行きたくないと思っていた。
インド人の毛質はクルクルで強そう、一方わたしの髪はストレートで軽い感じ。毛質が違うのと、流行っているスタイルおよび美的感覚の違いにより、えらい結果になるんちゃうかと思っていたからである。
また、インド人女性は髪が長い方が美しいという美的感覚があり、ボブやショートの人はほとんど見たことがない。生存率2%くらいちゃうか。ミディアムで10%くらいなイメージ。よって、わたしのミディアムくらいの長さは、スタイリストにとってあまり経験のないスタイリングになる可能性が高いのだ。
しかし、今までサロンを毛嫌いしたおかげでショートからミディアムにすっかり伸びてきたし、来週からの日本一時帰国でショートカットをすることにしていたので、現状のミディアムから3cmくらいだけインドでカットして失敗しても、日本で立て直せると考えはじめた。
せやったら、一回やってみたいな。
そうして、口コミサイトやブログを見つつ、とりあえず賞も獲っててチェーン展開しているインド系サロンがまだ入りやすそうだと思い、店を決めた。

韓国系サロンもわたしが住んでいるグルガオンにはあるのだが、なぜそっちではなくインド系のサロンチェーンを選んだかというと、いっそ行くならアンパイに逃げたくなかったのである。
(とはいえ選んだサロンはインド系の中ではアンパイw)
ちなみに、このGEETANJALI SALONは、STUDIOというお店のカテゴリーもあり、STUDIOの方が格下らしい。
一応、格上ということで、若干の期待もしていたが、このサロン、予約した朝11時に開いてなかったのだ。
おそらく鍵を持っている人が遅刻していて、他のスタッフが店前でたむろしている状況。そして、その店前で座り込むメンツと顔を合わせるわたし。「あ、やべ〜匂いがするなあ」と思いつつ、仕方がないので15分ほどモールを徘徊し、戻ってくると開いていた。
マネージャーっぽい人は女性のおばちゃんで、それ以外は男性。
インドはネイルでもサロンでも男性スタッフが多い。女性の場合は北東インドのマニプールという地域から来ている場合が多い。
そして、1人しかいない客(わたし)についたのは、お腹のでたインド人おじ。

おじさん、、ではないのかな。外国の人って年齢わからん。
そのおじに、こちらをオーダーしてみた。

現在、わたしのヘアスタイルはストーンと段もあまりついてないのだが、顔周りに動きをつけてみよう、というオーダーである。

シャンプーは、良い感じで、頭皮からデコまでマッサージしてくれる。
化粧ちゃんとしてたら乱れるのでは?と思いつつ、席を後にした。

ブローは巻き髪にしながら、2人がかりでスタイルをつくってくれた。

そして、完成!

分かりにくいかもしれないが、思ったより良かった!
値段は、カットシャンプーで1200ルピー+税金(日本円で1920円。1.6円換算)
インドは青空ヘアカットもあるのだが、それで30ルピー、日本人美容師によるカットだと4000ルピー以上するので、まぁ中間?(幅が広すぎるw)な値段感。
いい意味で期待を裏切られたサロン体験だった。