![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134678669/rectangle_large_type_2_ed61732dc74766b34ba70bbd9416e8dd.png?width=1200)
【Tableau Tips】ドーナツチャートの作成方法
Tableauとわたし
こんにちは!
新卒駆け出しデータアナリストのa__oskです。
Tableauと出会いもうすぐ1年半が経つ頃ですが、Tableauの機能の多さ・出来ることの多さに日々感激しております。
ですが、Tableauのスキル本ってまだまだ少なくて…。
Tableau社の公式本であったり、基本的なグラフの作成方法しか載っていない本ばかりであったり、もっと細かなTipsを知りたいなと思いますがなかなか見つからないですよね。
Tableau Tipsをshareしたい
そこで私が現場で学んだTipsなどをネットの海に流せそう&自分のための備忘録としてここへ記述したいと思います。
今日は、「ドーナツチャートの作成方法」についてです。
◇ドーナツチャートの作成方法
⑴円グラフを作成する
①マークを「円グラフ」にし、
サイズ:メジャー
角度:メジャー
色:切り口となるディメンション
をそれぞれ配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711034972470-fseGYIA2Ys.png?width=1200)
⑵ドーナツ型にする
①計算フィールドにて、新規計算フィールドを作成する。
・名前;ドーナツチャート用 (※任意)
・式; 1
②作成した計算フィールドを、「行」へ2つ配置する。
![](https://assets.st-note.com/img/1711035230813-W07gEWn3Hs.png?width=1200)
③2つ目の円グラフ内「マーク」へ配置されている要素をすべて削除する。
色を「白」に設定し、「サイズ」を少々小さく設定する。
![](https://assets.st-note.com/img/1711035247339-GMEFbtZinT.png?width=1200)
④「行」に配置しているメジャー上にて右クリックし、「二重軸」を選択する。サイズやラベルを整えて、完成です