![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134794037/rectangle_large_type_2_d0fffae2fb46c3b99d19e450d6d38517.jpeg?width=1200)
どうか、どんな形であれ、再燃の機を祈ります
鼻炎がマシになった。
いったい何だったんだろうか。
やはり私、花粉症じゃなかった。よかった。
朝からショッピングモールに買い物へ向かった。
ちょうどホーム着いたタイミングで、
やって来た電車が回送だったので、夫に
「トイレ行ってくるね」と伝えて、戻ると、
「さっきの電車、ドアを開けずに出発したよ」
と言われた。
「うん、回送電車だったでしょ?」と聞くと、
「そうみたいだね」と夫が返答。
数秒考えた後、
「え、もしかして、今ちょうど電車来てるのに
トイレ行くんだーって思ってた?」と聞くと、
「あぁ、そうだね、うん、まぁ」と言われた。
わたしゃ、そんなこと、しやしませんよ。
そら、めちゃくちゃトイレ行きたかったら、
行くかもしれないけど、
「電車来てて申し訳ないけど、トイレ行かせて」ってエクスキューズします。
ちゃんと、改札を通る時から、何時何分の電車が
来るから、あと何分くらいホームで待つなぁと
見越してトイレに行っとります。
ということを伝えるのが面倒なので、
「回送ということは知っていたのですよ。」
とだけ夫に言った。
ショッピングモールの近くには、
私が独身の時に買った思い入れ深い家があるので、寄ってマンションの外観と一緒に写真を撮った。(もう売っちゃったけど)
側から見たら、なんでこんなところで写真を撮ってるんだろうと思われたことだろう。
オードリーの春日さんが、むつみ荘から
引っ越してすぐの頃、様子はどんなのかな?と
むつみの周りをうろうろしてしまったという話、
私もよく分かる。
よく行っていたお店にお昼を食べに行ったのに、
軒並みランチ営業はやめていた。
私が住んでいる時はコロナ禍だったので、
苦肉の策でランチ営業をしていただけなのかもしれない。
新婚生活もここで過ごしたから、
夫にとっても思い出深い店なのに、残念だった。
仕方なしに、ショッピングモールの上のレストラン街でお昼ご飯を食べて、昼過ぎに帰宅した。
昼過ぎに帰宅した理由は、
もちろん春場所を観るため。
の前に、おやつを食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1711147089701-7zUbzzWHlU.jpg?width=1200)
美味しい。
◆三月場所 初日◆
横綱、2大関が破れるという波乱の始まり!
錦木の金星!
霧島が阿炎に、豊昇龍が宇良に負けてもた。
宇良の人気がすごかった。
会場中が宇良のタオルで埋め尽くされて、
解説の舞の海さんが、
「会場に桜が咲いたようですね」
(宇良のまわしのカラーはピンク)
と言ったのが良かった。
さすが、テレビ慣れしてはる。
宇良は大阪の寝屋川出身なので、
大阪場所では、いつも以上に人気があるのだろう。
新大関の琴ノ若は、いつも通り落ち着いた相撲で
危なげなく熱海富士に勝ち、白星スタート。
そして、北青鵬が引退してしまった。
まさか、もう取組を観れなくなるとは思っても
いなかった。まだ若いのに。
残念。
反省し、償った後は、
どうか、どんな形であれ、
再燃の機を祈ります。
2024.3.10日曜日