
いつもはベビーカーやら、ぐちゃぐちゃ置いてる玄関
昨夜、子は夜中に何度も何度も起きた。
私の方はと言うと、寝かしつけようとしたら、
咳が止まらなくなった時以外は、吸入薬のおかげで、スヤスヤ眠ることができた。
今、ここで絶対咳しちゃダメ!って意識すると出ちゃうんだよね。
今日はベッドで寝よ。(上体を起こしてないと気道が確保できず眠りにくかったので、ソファで寝てた。)
そうしよ。
買っておいた桔梗と梨のお茶を飲んだら、鼻が通ったからか、全然違う味に感じた。
え、それなら、節分の時に食べた、和食屋さんの太巻き、10倍くらい美味しいんじゃないの。
鼻が詰まっていて100%で味わえてないかも。
がびーん。
来年も買お。そうしよ。
知らない間に昼間にソファで気絶寝していた。
室内が少し寒くて、また具合が悪くなりそうだったので、夫が作り置きしていたお粥を温めて食べて、薬を飲んで、ベッドで眠らせてもらった。
起きたら回復していた。よかった、ないす判断だった。
夫はせかせかと、今日のベッド搬出に向けて導線の確保のため、玄関を片付けてくれていた。
ありがとう。

見違えるようにきれい!
夕方にアートさんが来て、さくさくさくっとベッドを解体し、実家に運んでくれた。
子の成長に伴い、ベッドで寝るのをやめることになったので、実家にあげたのだ。
実家では古い安物のベッドを捨てることができてすっきりする。
リノベーションの時、寝室のニッチの長さや高さをベッドを置いた想定で作ったもんだから、マットレス直置きで雰囲気どうなるだろーと心配だったけど、全然良い感じだった。

安心した。
晩ご飯は、

カオマンガイ風ライス
八宝菜(昨日の残り)
卵スープ
わかめひじき
ようやく、夫も私も体調が安定してきた。(夫も今日病院に行った)
全快ではないので、無理せずボチボチ明日も生きよう。
2025.2.4火曜日