
コラボフェス【談合】解説
はじめに
はじめまして。
コラボフェスの談合方法に関してまとめた記事です。
シャニマスをやってる人が5人以上いるディスコード環境がある人、Twitter等のSNSがやってる人など敷居はそこまで高くないと思います。
今回紹介する仕様を利用することでシャニマスで通信プレイ?のようなことができます。
マッチングの仕様
コラボフェスのマッチングの決定はレベル決定後の編成画面の
【ライブへ】を押した瞬間に「直近に【ライブ開始】をした5人」の編成を拾います。
談合の際はこの仕様を利用して、「直近にライブ開始をした5人」を故意に操作することで好きなプレイヤーとマッチングできます。

※マッチングの条件としては同ステージ(Ce・Vo・Da・Vi)でかつ、同難易度(Easy・Normal・Hard)の必要があります。例:CeステージのHardステージ (レベルは関係無いです。)
コラボフェスの談合の種類
仕様は単純ですが、談合のやり方はいくつかあります。
【ライブへ】:レベル決定後の編成画面
【ライブ開始】:マッチング画面のテンションチェック後
キャリー方式
多分コラボフェスの談合と聞いて真っ先に思い浮ぶ人が多いであろう方式、一人のみに強編成を拾わせて、一人のみがハイスコアを狙えるようにする方式です。
通話必須で複数人が参加が要する「談合」なのに1人しか得をしないのであまりおすすめはしません。オタサーの姫とかはやっていいかも

②赤がその2秒後に【ライブへ】を押す
③赤はそのまま【ライブ開始】で談合マッチングでプレイ
以上、①から繰り返し
※左の人数が多いほど談合率と成功率が上がる
談合成功度:★★★(1人のみ)
必要時間:20分ぐらい?やったことないからあんまり分からない
おすすめ度:★
先攻・後攻交代方式
キャリー方式からの発展型。
複数人が通話できる環境ならこれ一択。欠点はキャリー方式の倍の時間がかかることぐらい。
4人以上でチームを半々に分けるといい感じです。10人以上で完全相互談合ができます。

②水、紫、赤がその2秒後に【ライブへ】を押す(マッチング画面で待機)

④黄、緑、青はその2秒後に【ライブへ】を押す
以上、①から繰り返し
談合成功度:★★★
必要時間:30分前後(人気ステージだと1時間ぐらい)
おすすめ度:★★★
これに詳しく紹介している動画あるので載せておきます。
時間帯方式
またの名をいにしえ方式。または簡易式。
やることは簡単。
俺は〇〇時〇〇分にCeステージでチケット消費するから一緒に消費しようぜ!
とTwitter等SNSで告知するだけ。気持ち急ぎ足でチケット消費をして、同時間帯に参加してくれたプレイヤーをなんとなく拾う&自分の編成を送れる。
深夜時間帯やコラボフェス後半になる程アクティブプレイヤー減るのでマッチングしやすくなります。
完全談合はほぼできないけど簡単に談合できるのと時間が掛からないのでおすすめです。
これをやると該当ステージの満足度が一気に上がるので楽しい。
談合成功度:★
必要時間:10分ぐらい
おすすめ度:★★
なんでこの記事を上げたの?
Q:何故今あげたの?
A:前々回ぐらいのコラボフェスランキングDaステージからノクチル編成がほぼ完成してLv30登頂を基本として、各賞をいくつ取れるか/事故で登頂ミスを起こさないかが競争点になっており、談合することがむしろ強力なプレイヤーに賞を取られハイスコアを出せない、談合しない方がいいまであります。
昔の「談合してるプレイヤーがLv30登頂を連発する→ハイスコアランキングが破壊される→真面目にやっているプレイヤーが1位になれない」の図が無くなったのでもうまとめちゃってもええかと。(もしかすると専用編成で総ターン数とチェイン数を延ばして獲得星数を増やすことで1プレイあたりのハイスコアを延ばせられるかもね)
Q:なんでこの記事をあげたの?
A:①情報発信
Pカップにおける走法と同様にコラボフェス談合はゲーム内の仕様を利用(悪用)した手法です。
走法と同様にランキングを目指さない人でも報酬獲得の時短やコンテンツそのものへのストレス軽減になるので知識としてもっと表に出てもいいのではと、、、
A:②談合布教
自分は談合をきっかけにコラボフェスにハマり、シャニマスで初めて詳しいダメージ仕様を調べたり、コラボフェス専用編成作って遊んだりしました。
その後、自分から他の知り合いにも談合を持ち掛け、コラボフェサー(談合er)の輪を広げてました。
談合からでもいい、コラボフェスが好きになってくれる人口が増えてくれればなって思った次第です。野良マッチングの編成の質もよくなるといいなぁ…
あとシャニマス大コンテンツのPカップ・グレフェスに比べてコラボフェスガチ勢少なすぎんかとも思ったり、、、コラボフェサー人口が増えてマッチングの不満の声が大きくなれば、運営も仕様改修してくれるかも
まぁ要は自己満なんですが、、、
注意点
談合を誘う際にも「談合が悪いこと」と認識している人がほとんどかと思います。(『談合』なんでね)
誘う相手によっては好感度駄々下がり、人間関係にヒビが入る可能性もあるので注意しましょう。
あと当然ながら談合なんてせずにランキングに載ってる人は大勢います。私の観測してる限りランカーの7割以上は談合してないと思います。(多分)
私も談合を使ってランキングに載ったことがあるのですが、談合したという後ろめたさもあり、両手を上げては喜べていません。
私個人としては談合を使ってランキングに載ることを目標にすることは咎めませんし、(実際私も談合してランキング載ったし….)前述の通り「悪いことをした」という後ろめたさがついてまわるので談合でランキングに載ることにそれなりの覚悟を持つこと。まずは報酬全獲得や高レベルクリアを談合の目的にするといいかもですね。普段ボコボコにしてくる敵を興味値を上げて高火力でブチ飛ばすのは快感です。
最後に
コラボフェスそのものは本当に楽しいコンテンツです。
それに加えて談合をすることで知り合いとワイワイしながらシャニマスができます。グレフェスと違ってコラボフェスでは他のプロデューサーさんは味方です。
みんなで専用編成を組んでコラボフェスに挑んでボコボコにしましょう。編成はnoteで「コラボフェス」と調べたら最強ランカー達の記事があるので参考にするといいと思います。
この記事の内容の転載自由ですし、是非周りに広めて談合erの輪を広げて下さい!
さぁ、一緒に悪いことをしよう____