【遊戯王MD】0から始めるマスターデュエル【神碑(ルーン)】
どうも、Cheshire Catと申します。
今日は「マスターデュエルを始めてすぐに組める【神碑】デッキ」について書きたいと思います。
はじめに
この記事はかなり狭い層を狙った記事となっています。
以下に当てはまる人向けの記事となりますので、該当しない人はNot for me.だったと思ってスルーしてください。
遊戯王初心者でも簡単に使えてなおかつ勝てるデッキが使いたい。
そして、そのためならどんな戦法でもいい。モンスターで闘って勝つのでなくルールの穴をいじくるようなテクニカルなデッキから遊び始めたい。
他のカードゲーム経験者でLO(デッキ破壊)の熱烈なファンだ。
こう言った方々が遊戯王マスターデュエルをインストールするところから始めるに当たってオススメの『初心者向けデッキ』を紹介します。
注意事項の念押し
私はこれから紹介するデッキを「すべての初心者にオススメ!」と言っているわけではありません。
というか基本的には初心者向けではないとされるようなデッキを勧めようとしています。
ですがカードゲームプレイヤーは十人十色であり、同様に初心者も十人十色です。
この記事は「【神碑】を使いたい初心者」のために書くnoteであり、それ以外の初心者に【神碑】を組むことを押し付ける記事ではありません。
最初にすること
まずはチュートリアルを終えてください。
次にSOLOモードへ進みます。
デュエルトレーニングという項目を進めていきます。
トレーニングを進めると途中で上下に分岐しますが上ルートだけやれば準備完了です。
ミステリアス・ラビリンスというパックを10パックずつ買ってください。
1000ジェムごとに10パック買えます。端数の数百ジェムは貯めておいてください。
途中でシークレットパックとかいうものを発見できるかもしれませんがとりあえず無視します。
ミステリアス・ラビリンスから神碑デッキのパーツがでます。
パックを剥き終えたらデッキ構築画面に進みます。
そして「天気」と名のついているカードやレア度の高い罠カードを片っ端から分解してください。
分解することで神碑カードと交換できるカード生成素材が得られます。
(この後、カード生成ミッションを達成することでもう少しUR生成のリソースが増えます。)
サンプルレシピ(初心者用 召喚神碑)
手持ちカードと見比べて以下のデッキを組めるようにカードを生成します。
……と言われても初心者は画像を見てもカード名が分からないと思うので有料部分に文字起こしておくので気になる方は購入してください。
私はPC版でプレイしていますが、スマホにわざわざアプリをDLして新規アカウントでチュートリアルをかけ抜けて試し、
ゲーム開始初期のリソースでもこのぐらいのデッキが組めることを確認しました。
このデッキの基本的な戦い方
対戦相手のデッキを除外する魔法カードを連打して対戦相手の山札を0枚にして、「カードを引けないプレイヤーは決闘に負ける」というルール処理で相手を敗北に追い込みます。
最初にすること
適当な神碑速攻魔法を使い「EXデッキから「神碑」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する」を使います。
これにより、神碑の翼フギンを特殊召喚します。
①の効果で手札を捨てて、神碑の泉を手札に加えます。
探してきた神碑の泉を発動します。
できるだけ墓地に神碑速攻魔法が多い状態で②の効果を使い、手札を減らさないようにゲームを進め相手のデッキ切れを狙いましょう!
名推理とモンスターゲートって何に使うの?
このデッキを回すと最初のうちは手札がすぐになくなってしまうと思います。
それは何故か? 墓地に神碑速攻魔法が足りなくなるからです。
そこで、デッキに2枚しかないモンスターがめくれるまでデッキを墓地に送れる名推理などを使い墓地にカードを埋めます。
仁王立ちと光の護封霊剣ってどう使うの?
これらはどちらも墓地から発動できる攻撃抑制効果を持つ罠カードです。
名推理などで墓地に落ちれば手札を使わずに対戦相手の攻撃を抑えられます。
この遊戯王というゲームはなぜか8000ポイントもあるライフとかいう飾りをモンスターで攻撃して0にしようとするプレイヤーが多いのでそれを妨害するのに使ってください。
仁王立ちの豆知識
例えば、あなたのモンスターゾーンに召喚師アレイスターだけが立っていて相手の場に攻撃力の高いブルーアイズ・ホワイト・ドラゴンが3体並んでいるとします。
この時に墓地から仁王立ちを除外してアレイスターを指定すると相手はこのターン、アレイスターでないものに攻撃できなくなります。
アレイスターが場を離れてもその制限は残るので対戦相手は「あなた」にも攻撃できなくなります。
つまり2体目以降のブルーアイズ・ホワイト・ドラゴンによって直接攻撃されることはないのです!
最初の手札にアレイスターがいる時
まず、アレイスターを召喚します。
効果でデッキから召喚魔術を手札に加えます。
最初にすることで書いたように神碑の翼フギンを特殊召喚し神碑の泉を手札に加えます。
その後、場にいるアレイスターとフギンでリンク召喚を行います。
(左端のデッキを押して「特殊召喚」を選んでください)
これで暴走召喚師アレイスターというリンクモンスターを出すことができます。
リンク素材として墓地に行ったアレイスターと光属性のフギンを素材に召喚魔術を使います。
召喚獣アウゴエイデスを融合します。
こいつを出すと、場にいる暴走召喚師アレイスターの効果が誘発して、手札を1枚捨てて召喚魔術の2枚目を持ってこれます。
墓地を押して「効果発動」を選び、1枚目の召喚魔術の②の効果を使い、アレイスターを手札に加えます。
手札のアレイスターと場の暴走アレイスターを2枚目の召喚魔術で融合すると召喚獣カリギュラを場に出せます。
召喚獣融合モンスターが2体凄いぞー! カッコいいぞー!
彼らは相手の行動を妨害できるので山札が無くなるまでの時間を稼いでくれます。頼もしいね。
他にも細かい動き方などはいくらでもありますが一気に説明されても脳がパンクして覚えられないだろうし、そこを発見していくのも遊戯王の楽しみなので今回の記事はここまで!
よいデッキ破壊ライフを…!
組んでみようと思ったらスキやオススメ、購入・サポートよろしくお願いします。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?