![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98893002/rectangle_large_type_2_d0c8c84bfa4df7908ada4a61ce2ffe41.jpeg?width=1200)
ウォークマン入れました
これまで音楽プレーヤーとして使用して来た「iPod touch」をそろそろ買い替えたいと思い、新しい仕様が出ているのかと思ったら・・・
既に販売終了していたことが発覚。
2022年の5月に何と販売が終わっていたようなのです。
今はスマートフォンで音楽を聴く時代になって来たと言うこともあるのと、iPhoneへの生産に注力するためにこうなったのでしょう。
私もiPod touchに代わる製品を探そうと思い、自分のスマートフォン(Xperia 5 III)に音楽を入れるなどして対応はしておりましたが、やっぱり音楽プレーヤーが良いよね! って事であるものを購入することになりました。
ウォークマン NW-A105購入
iPod touchの代替品探しとして候補を挙げたのは下記の3つ。
SONY ウォークマン
現在所有しているスマートフォン(Xperia 5 III)
白ロムのスマートフォン
流石に白ロムを買う勇気はなかったので、私はこちらを選択しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677306523427-G6UJ8fK5SC.jpg?width=1200)
SONYウォークマン NW-A105を購入。
16GB・32GB・64GBの製品が展開されていますが、32GB・64GBは販売終了済みで今は16GBのみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1677306649197-cAuNlZPJhH.jpg?width=1200)
本体はこちら。
iPod touchより小さめのボディですが、一応これでもAndroidを積んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677306726694-m2h24serUL.jpg?width=1200)
背面には「WALKMAN」のロゴ。色はブルーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677306777240-FwD8ZwVCZb.jpg?width=1200)
取扱説明書やUSBケーブル(USB-A to C)、端子保護キャップ(予備)も入っていました。
こちらの機種には本体容量が少なくなることから、microSDカードの差込口があり、別売りのmicroSDカードを利用することで容量不足が解決出来る仕様となっています。
もちろん私は音楽メインで使いたいのですが、本体容量が少なかったため別途microSDカード(64GB)を購入。そこに音楽を入れて使っています。
※「Gaming Plus」と書いてあるけどゲーム目的じゃない点はお許しを。
いざ、使用してみることに
NW-A105を導入してまだ2週間ほどですが、実際使ってみるとあることが判明しました。
Bluetoothイヤホンより有線イヤホンの方が電池が長持ちする
私が使っているBluetoothイヤホンは、オーディオテクニカの「SOLID BASS」シリーズであるATH-CKS660XBTですが、こちらを使用すると1日持つか持たないかぐらいのレベルまでNW-A105の電池がガクッと減りました。
ちなみに予備機であるソニー「EXTRA BASS」シリーズのWI-XB400でも同様でした。
これではまずい!と思い考えたのが有線イヤホン。
JVCの「XX」シリーズHA-FX101Bがあったので、こちらを使うことに。
そうしたら、Bluetoothの時よりも電池持ちが良くなりました!
しばらく有線イヤホンを使用していたところ、約2~3日は電池が持った様な気がします。
後継機NW-A306購入へ
NW-A105の電池持ちを気にしていた私は、2023年1月に発売を開始したNW-A300シリーズに目を付けます。
丁度良いタイミングでPCの入れ替え(Surface Laptop 4 → mouse K5)があったので、入れ替えたPCやiPod touchなどを売却して受け取った金額で購入することにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677308834224-7IcwcrnJcr.jpg?width=1200)
新たに購入したのは32GBのNW-A306。
同じ色にしようと思いましたが、売り切れていたためグレーを選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1677308947161-O4fbmmd7PC.jpg?width=1200)
本体はNW-A105とほぼ変わらない感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1677309002541-p88nhAYcNH.jpg?width=1200)
背面は波打った感じのボディとなり、高級感が増しました。
また、「WALKMAN」ロゴも印刷から彫り出しのものに変わっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677309181244-hTdI0RDGAe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677309191986-kUqttOOYKA.jpg?width=1200)
NW-A105と比較。
サイズはほぼ一緒ですが、ロゴの表示の仕方やボディなどあらゆる点が変わっています。
また、NW-A306にもAndroidが搭載されていますが、こちらはAndroid 12となっています(A105はAndroid 9)。また、Xperiaにも搭載している「いたわり充電モード」もA306は標準装備。
![](https://assets.st-note.com/img/1677309818084-5JUFTTqrDK.jpg?width=1200)
実際に使用してみることに
NW-A306、実際に音楽を入れて使用してみたところ
A105より電池持ちが良くなってる!!!!
まだ1週間足らずですが、Bluetoothスピーカーやコンポに繋げても電池の減りが少なかったのです。徐々にじわじわと減るような感じでしょうかね。
イヤホンの方でも同様で、A105と比較すると減りは少なかったです。正統進化モデルと言ってもよろしいのではないでしょうか。
この後どう使おうか・・・
NW-A105とNW-A306両方持っている私ですが、電池持ちが良いA306をメインに使っていく予定です。余ったA105は売却してA55など前モデルに変更しようとも考えていましたが、終売が近づくそうなので今の時期の導入は逆に危険と感じ、A105はそのままサブ機として活かす方向に。
つまり、今は2台のAndroidウォークマンを持っている状態となります。
ウォークマン自体はA100シリーズからPCとの接続方法が「USB-C」に変更されたため、「ウォークマンポート」を採用するA55では汎用性に欠けてしまう・・・そうなるとA105を我慢して使い続けるしかないと思い、そのまま使う事にしました。有線イヤホンで聞く音楽プレーヤーとして使えば何ら問題はないので。
最悪A105もしくはA306が壊れてしまえばスマートフォン(Xperia 5 III)があるので、それで代用することも出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677310387844-efY8HIlI2x.jpg?width=1200)
追記
その後、NW-A105をサブ機として使おうと考えておりましたが、電池持ちの関係から売却に至りました。代わりにAndroidを積んでいない2世代前のNW-A50シリーズを見つけたので、こちらを入手することにしました。
NW-A50シリーズについては入手後に別の記事で取り上げる予定です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![七語零黎の「青・空・虹」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151417510/profile_d936f5c28fc357c068cb1f93bb0d1a44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)