![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144283595/rectangle_large_type_2_67897a487372619daeb79434bd85474b.png?width=1200)
Googleストレージの空き容量を確保したい
その昔、Gmailはメールを削除するという概念を覆してくれた、容量無制限の頼りになる存在だった。
それがいつの間にか容量が制限され、Gmailにもうすぐ空きがなくなるという警告が頻繁に来るようになったのだった。
仕方がないので、重い腰を上げて2023年10月17日にGmail削除祭りを開催した。がしかし、不要メールを全削除したのにまだ半分も減っていない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143834427/picture_pc_7ecd54cb09ff0cbcec53f6c5efcfc688.png?width=1200)
ここで初めて容量の空きが逼迫した原因は、GmailではなくGoogleフォトだったと気づいた。
そもそも、iPhoneで撮った写真や動画を自動でGoogleフォトに同期するようにしたのがまずかったのだ。
原因は知りつつも、容量に余裕が出来たため放置すること早8ヶ月。本日、思い立ってGoogleフォト削除祭りを開催した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143831769/picture_pc_cbfa0ded494b61d774415d22c873593f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143831770/picture_pc_68b4284c0bf9a459c3ab694cd991c20f.jpg?width=1200)
写真も動画もiPhoneでしか撮らないので、Appleの写真アプリにも残しつつAmazon Photosにどんどんアップすることにした。
と、ここまで書いて初めてAppleにiCloud+に毎月2TBの容量確保のため課金し続けていることを思い出した。今後は写真は自動でAmazon Photosにアップするようにしなくては。
お次はiCloud+ストレージの空き容量を確保せねば。目指せ!200GB。数年前まではこれでやれていたんだけどな。
いいなと思ったら応援しよう!
![A5AA5A](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80837231/profile_023c1c5023f2c88072184dae9b7ffbf7.png?width=600&crop=1:1,smart)