
選挙権が届いたので政治知識弱者が色々調べてみた!
始めに
先日、郵便受けに選挙権が届いていたので今回の選挙についてざっと調べてみた
今回の選挙は、
「衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査」というものらしい

そもそも、衆議院議員総選挙ってなんだったけ・・・ってなったので、まずそこから笑
衆議院議員総選挙とは?
その名の通り、衆議院議員を選ぶための選挙
小選挙区選挙と比例代表選挙が同じ投票日に行われて結果が決まります
総選挙自体は、
①衆議院議員の任期満了(4年)に伴い行われる場合と、
②衆議院の解散によって行われる場合の2種類ある模様
なぜ総選挙になったのか?
今回は、②の衆議院の解散が原因
10月1日に総理大臣に正式就任した石破さんが10月9日に解散させたらしい
石破さんとしての目論見としては一般的にこういう見方がされているっぽい
汚職問題とか色々問題になってた自民党
↓
今までのイメージを払拭するために
自民党内の野党みたいな立場だった石破さんが自民党のトップに指名された
↓
国民としては、期待値が上がる
↓
国民の期待値が上がっている内に、衆議院解散させて総選挙に持ち込んで結果、自民党の議員席を沢山獲得できれば
民意を問うた結果で自分が選ばれたという意味になるので
政策を進めやすくなる😏
※総理大臣は国会議員(衆議院議員・参議院議員)の中から選ばれます。選ぶのも勿論、国会議員
※ただ、一般的に国会議員は自分が所属している政党の党首に投票するもんなので議員で自民党が過半数になれば石破さん有利
ってことは、石破さんの目論見が外れたら
石破さんの総理大臣の就任期間って歴史に残る短い期間になるのでは、、、、!?それはそれで面白い
※現時点で最も任期期間が短いとされている過去の総理大臣は、東久邇総理の54日間 参考URL
最高裁判所裁判官国民審査とは?
最高裁判所裁判官が、ちゃんと職務真っ当できてるよね?適切な人よね?って国民が直接意思表示できる制度のこと
最高裁判所裁判官は内閣によって任命された人なので、
任命後初めて行われる衆議院議員総選挙のタイミングで国民審査に晒されるらしい
因みに過去でこの審査結果で罷免された裁判官はいないとのこと
じゃあ、今回誰が対象なん??って思ったので調べました(というかこの記事から勝手に抜粋)
尾島明氏
宮川美津子氏
今崎幸彦氏
平木正洋氏
石兼公博氏
中村慎氏
の6人!
皆、頭良さそうな面してんなぁって思ったら東大・京大しかいない🤣
終わりに
裁判官6人がどんな裁判やってどんな判断下したのか?とか、
衆議院議員選挙、どんな候補所がおるのか?
小選挙区と比例代表うんちゃらってなんだったけ?とかもっと色々調べたかったけど疲れたのでここまで
気が向いたらまた更新します
ざっと調べた感じ、今回の選挙、なんか面白そうなので良いですね!!!
投票日が楽しみになって参りました!!🔥🔥