見出し画像

「やさしいデザイン」と「やさしくしてほしいデザイン」(12)

今週の「やさしいデザイン」と「やさしくしてほしいデザイン」です。

「やさしいデザイン」
1/16~1/20

「熱湯で3分(カップ麺)」

“3分”という基準があることで、 硬めがいいときは2分、柔らかめがいいときは4分などアレンジがきく。

「お米の軽量カップ」

一杯で一合。 中に目盛りがあるので、0.5合も楽々。 デザインの基本と言えるデザイン。 

「非常口の人」

どこの誰だか分からないけど、この人についていけば大丈夫。安心のデザイン。

「よく振ってお飲みください」

“振ったことで美味しく飲める”という体験デザイン。特別感が出る。 「よく振ってお飲みください」というワードがメジャーになったことで成立するデザインだろう。

「なんでやねん!」

「なんでだよ!」にはないパワーがある。笑いのデザイン。




「やさしくしてほしいデザイン」
1/16~1/20

「熱湯で3分(カップ麺)」

レンジでチンでもいけるようにしてほしいです。

「お米の軽量カップ」

透明ではないカップで、外に目盛りが書いてあるものを昔見たことがあります。

「非常口の人」

声が出たらいいと思います。

「よく振ってお飲みください」

振りたくない日だってある。

「なんでやねん!」

TPOはもちろん、タイミングや間を間違えると嫌なやつだと思われるので注意が必要。笑いのデザインは難しい。


「やさしいデザイン」と「やさしくしてほしいデザイン」
平日限定でつぶやいてます。何かのヒントになれば嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!