見出し画像

「やさしいデザイン」と「やさしくしてほしいデザイン」(7)

今週の「やさしいデザイン」と「やさしくしてほしいデザイン」です。

「やさしいデザイン」
12/12~12/16

「ラジオ」

家事をしながらでも、運転中でも、睡眠のお供にも。ライフスタイルに合わせて、いろんなシーンで楽しめる強いエンタメ(聴覚デザイン)

「新幹線のひじ掛け」

手が迷子にならない、 ちょっと優雅な気分を味わえるデザイン。 隣の人との仕切りの役割もある。

「タラタラしてんじゃねーよ」

差し入れで持ってくと、結構ウケます。 A4屋の差し入れの定番。

「看板の重石」

目的①:倒れないように
目的②:どんなものを重石にするのか?で、お店の考えや個性を出すことができる。
もしA4屋が寿司屋なら、魚の産地の石を置く。 デザインは目的がすべて。

「びっくりドンキーの外観」

びっくりしますよね。

「やさしくしてほしいデザイン」
12/12~12/16

「ラジオ」

特に改善点はありません。いつもありがとう。

「新幹線のひじ掛け」

このひじ掛けは、私のもの?あなたのもの?問題。

「タラタラしてんじゃねーよ」

A4屋の差し入れの定番。 ただし相手を間違えると大炎上します。

「看板の重石」

持ち運びやすいデザインとはどんなものだろうか?

「びっくりドンキーの外観」

タワマンがあるような場所だと、景観に配慮した外観になりがち。全店舗、攻めてほしいです。


A4屋なりの視点で「やさしいデザイン」と「やさしくしてほしいデザイン」平日限定でつぶやいてます。何かのヒントになれば嬉しいです。

タラタラしてんじゃねーよ

いいなと思ったら応援しよう!