![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89985519/rectangle_large_type_2_f1cc81919adad826471642ac67f57609.jpeg?width=1200)
DXラボのよろず体験記
以前、カーマルチメディアの体験記を記事にしていましたが、使っていたサービスが終了してしまったり、仕事も忙しくなったりで、記事の掲載を長らく止めていました。
今回 会社を法人化したのを契機に、再度 情報発信を始めてみます
今後の編集方針
以下のような テーマで幅広く書いていきます。とりとめもないので ある程度 記事がたまったら、同じカテゴリでnoteのマガジンにまとめてみようと思います
仕事の関係で使ってみて便利と思った サービス ツール アプリ 開発基盤のご紹介
DX系探索の お試しプロジェクトの紹介(仕事上の案件は機密があるので出せませんが、自社でのお試しの一部を公開します)
自社サービス A3notebookの開発記
カーマルチメディア体験記 今後は carplay androidautoを中心に
システム開発の傍ら感じる あるべき論と開発現場でのギャップ どうしていくべきかの考察を書いてみたいと思います
起業してわかった 起業のHowto ノウハウ
仕事を効率的に進めるノウハウ
趣味の 写真・アート・街歩きについて お気に入りの写真ライブラリから徐々に掲載していきます
お薦めの本の紹介 ITの先人の名言の紹介
長く人生を楽しむために 健康は最大のテーマ
運営方針
基本 週末に1記事 数時間くらいで書こうと思います
前週までに試した ツールのお試しなど各場合、手順を細かく書く余裕はないので、手順などよい記事があればリンクを貼ります
本記事では、どういうユースケースで便利だと思うかなどを中心に書き 読者の判断材料にしてもらえればと思います
どんなに便利でも 個人個人の仕事の領域で活用できるか否かとは別物ですので
共感した場合、コメントいただけると記事を書くインセンティブになりますので積極的にお願いします
また、内容に間違いがある場合、もっと深堀すべきと思われる場合もコメントいただければありがたいです
では、よろしくお願いします