![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53688713/rectangle_large_type_2_9014a3c251d9f2bffe918216c8f299e8.png?width=1200)
スプレッドシートでWEBデータを取得→画像付ツイートの完全自動BOT作成方法
GASなど複雑なコードは不要です。
無料の自動化ツールのみを利用して素人でも簡単に出来る方法を見つけました。
やりたいこと
自動でツイートするBOTを作成したいけど、画像が上手くアップされないでこのようにURLだけ表示されてしまうことがあります。
これだとこのアカウントはBOTだなと察知されてしまいますよね。
画像も入れてツイートしたいので、その方法を解説していきます。
条件
まず自動ツイートBOTを作成するにあたって、前提条件として以下の項目が当てはまるか確認が必要です。
・スクレイピングが禁止されているサイトかどうか
・スプレッドシートのIMPORTXMLを利用してスクレイピング可能かどうか
できること
Twitter以外にPinterest(ピンタレスト)にも自動で投稿可能です。
Instagram(インスタグラム)は出来ません。
作成手順
①スプレッドシートでスクレイピングしてデータを取得
②自動化ツールを利用してフローを作成
③自動化ツールで画像のみを〇〇へアップロードさせる
④自動化ツールでアップロードした画像を取得
⑤自動化ツールでツイート投稿を設定
それでは順番に解説していきます。
①スプレッドシートでスクレイピング
スクレイピングをする方法はネットで調べてみてください。
「importxml スプレッドシート」で検索すると出てきます。
実際にスクレイピングをした内容がスプレッドシートに反映されます。
ツイートには文字数の制限があります。
◆日本語・中国語・韓国語は全角を使用するため、140文字まで
◆英語(半角)で入力する場合には280文字まで
そのため、投稿するツイート内容は、タイトルのみにしたり内容を140文字以内にするように「left 関数」などを使用して作成します。
今回の解説はタイトルのみで実際に試してみます。
こちらから先の解説は有料記事になります。
自動化ツールを利用してGoogleDriveにアップロードしても上手く出来ません。
時間をかけていくつか試した結果、成功しましたので有料とさせてください。
ただし、こちらの方法もウェブの規約やシステムが変わってしまうと利用できなくなる可能性もあるので予めご了承ください。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?