見出し画像

楽しんでいる高齢者の秘密

こんにちは。
仕事の悩みを解決し、自分らしい理想通りの働き方の人を増やしたい!
仕事に行くのがしんどい、行くのがツライ、そんな方向けのカウンセラーをしています。

介護の業界のあれこれを知りたい方へ介護コンサルもしています!

「つながりを大切に、心をケアする伴走者」
こずえです!

初めましての方はこちら(自己紹介)

=============

さて、、、

昨日は施設(サービス付高齢者住宅)に入居されている
80代の女性のところへ訪問しました。

その施設の中では自由に過ごされています。

すぐに忘れてしまうこともあり、認知機能の低下はありますが
日常生活は一人で生活できています。

女性は「部屋にいれば何もすることないし暇だから、私なりに楽しもうと思っているの。
週3日のデイサービスを利用して、ボケ防止。

月2回は妹が来て、1日中部屋で花札をするの。
これがたまらなく楽しい。少額だけどお金をかけて遊ぶから1日があっという間なのよ。
自分たちで好きなお弁当やお菓子、飲み物を買ってきて花札をするのって、本当にワクワクする。

また夜の楽しみは、妹がこれ楽しいから読みな。と言われたのが
新聞の4コマにあるコボちゃん漫画。
これが楽しくて妹がたくさん4コマのところだけ切り抜いてくれたの。
やっぱり楽しみは自分で見つけていかないとね!」

と仰っていました。

老後になると、仕事をしている方もいらっしゃいますが
80代になるとほとんど、自宅で過ごすことが多くなります。

暇や認知機能予防にデイサービスを利用する方は多いですが
デイサービスがすっごく楽しいところかと言えば、分かりません。

中には畑で作業ができたり、お弁当をつめたり、仕事のようなデイサービスもあり、楽しいという方もいますが、ほとんどが

家にいるよりかはマシ・・・と感じている方が多いです。

その中でもデイサービス以外でも自分で楽しみを見つけていくってとても
素敵なことだなと感じたことです。

老後は誰かが楽しませてくれるわけではありません。

誰かに期待をしても何もやってきません。

自分から楽しむ。自分から進んで日常を楽しくする。

これって老後だけではなく、若い方にもあてはまると思います。

「毎日、つまらないなー」「もっと稼ぎたいなー」「もっと良い出会いないかなー」

と嘆いていても何も変わりません。。。

自分から行動をしていくことで、少しずつ見える景色が変わってくる。

これは毎回、自分にも言い聞かせていますが
改めて、昨日訪問した女性を見て、再確認をしたことでした。

さぁ週末、たまには家族以外の方と楽しんでこようかなと思います^^

今日はスピリチャル系の知り合いの方に、とても良いサウナがあるとのことで、朝から出かけてこようと思います。

他のメンバーの女性の方は占い師だったりと、あまりプライベートでは合わない方々です。

私は内向型であまり友達と出かけることは少ない・・・
本日はサウナで心も身体も整えていきたいと思います。

読んでいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!