相手のことを考えて発言していますか?
こんにちは。
私はHSP・介護・医療職の方向けのカウンセラーをしています
外部からは介護コンサルタントもポツポツ依頼があるのでHPに載せました!
思考錯誤中のこずえです!
仕事の悩みを解決し、自分らしく働き理想通りの人生にするためのヒントを発信していきます!
初めましての方はこちら(自己紹介)
=============
私は学びの多くは仕事にあり
仕事で気づくことが多くあります。
先日、利用者の家族から
「私の父は一人で暮らすのはリスクがあるので、施設を探してほしいです。」と要望があり
こちらも施設の紹介をしていましたが
家族がある施設を見つけてきました。
施設はサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)に入所する予定です。
サ高住とは、バリアフリーが完備された高齢者の住まいです。
入居すると、安否確認や生活相談のサービスが受けられるため、入居者が安心して暮らせる環境が整っています。
サ高住は、必要になったら外部のサービスを受けることも可能ですので「今のところ介護は必要ないが、将来の備えとして利用したい」という方におすすめです。
また、生活の自由度が高いのもサ高住の特徴です。
ケアマネは引き続き、お願いしたいとのことで
介護サービス内容などの打ち合わせを利用者・家族・施設の方たちと施設で話をしました。
たまたま、本部の役員の女性が打ち合わせに一緒に参加されました。
家族からは
「ここが心配なのですが・・・」
「この場合はどうすれば良いですか?」
と施設に入居すると、どうなるのか心配なので、家族からさまざまな質問をしていました。
すると、役員の女性は
「そんなに細かいことを仰るならば、自宅で生活した方が良いのではないでしょうか?」
と一言。
その場は凍りつき
家族は「そうですか、、まぁこちらでお願いしたいので、よろしくお願いします。」
で、その場は落ち着きました。
しかし、その後に私のLINEに「あの女性はなんですか?介護士ですか?圧をかけるような言い方、とても嫌でした。。。」
など、施設の職員に対する、苦情のメールが来ました。
私は同じ施設の職員の関係者ではないので
「本部の方ですから随時、施設にいるわけではないので、大丈夫ですよ。」
と伝えました。
しかし、家族から施設の細かい質問は私のLINEに来ます。
その度に施設に電話をして、返答をしていたのです。
そう、最初の印象で信頼はあっという間に崩れる。
だからこそ、信頼関係の構築は
相手のことをどう思っているか?
どのような対応をしているのか?
自分の言いたいことだけを相手に伝えていないか?
この日々の積み重ねです。
私も訪問の時は、ある程度、聴くために時間を作り
感情はできる限りフラットにしています。
傾聴と聞くと、ただ聴けば良いだけでしょ?と思われますが
集中力が必要で、相手の潜在的な力を引き出していくためには自分の状態を良くしていく必要があります。
傾聴を学ぶだけでも、かなり奥が深いと知ったことですが
信頼関係構築にも必須なコミュニケーションツールです。
たった一言答えただけ、伝えただけでも
相手にとっては傷つくかもしれないし、嫌な気持ちになるかもしれないし
相手の言葉、質問、表情を見て、こちらはお伝えしたり、質問することはとても大事なことであることです。
そして、相手に対して、どれだけ真剣に接しているか?
私も日々学び中でありますが、気持ちを改めて今日も訪問に行ってきます~
読んでいただきありがとうございます。