本業ケアマネ、今後の副業のこと
週末は急に忙しくなった仕事のこと思いだしたくないので、
ストレスを解消していきます。
皆様もストレス解消のために、好きなことをしたり、ワクワクすることをしていると思います。
因みに私は
・ランニング
・好きな学び
・本
・映画
など、いろいろあるのですが、やはり集中をすればするほど、頭がすっきりするものです。
ランニングは走り終わったあと、気分爽快になり、その後はアレコレ不安なことを考えなくなります。
そして、集中することは、
本気で学んでいることや副業でした。
しかも副業の依頼が来ると、
自分だけのやりとりではなく、
そこに視点が向くだけで、
「あれっ?何考えていたっけ?」という思考になります。
→この思考も頭がスッキリします。
もちろんリフレッシュをするために、
遊びに行くとか、ゆっくり旅行で温泉に行くというのもありますが、
今は戦闘態勢モードなので、旅行で身体を癒したいというより、
どうしたら、副業から拡大していくだろう?
そのためにはどんなことをコツコツしていく?と今後の未来の仕事の在り方について考えたいと思ってしまいます。
その時は、一切本業のことを忘れられます。
ここで分かりました。
本業は得意だけど、忙しくなると、嫌になる感情。
好きな仕事だったら、多少休憩なんてとらなくても、良いはずなのに、
本業では忙しくなるほど、考えが打算的になるし、早く家に帰りたいとなる。
そもそも
在宅ワークができて、お給料がケアマネ業界よりかは良いという理由だけで、入社したんだし、仕方がないと言えば、仕方がない。
環境って大切と、改めて思いました。。。
そう言えば、昨日、あるメールが届きました。
実はあるサイトで「あなたの強みを見つけますよ~」とカウンセラーとして登録をしていたのですが、去年に1件申し込みを頂き、
昨日、いつの間にか1件申し込みが入っていました。
→このサイトはたまに来れば有り難いという感じで、集客はしていません。
久々なので、ちょっと緊張しますが、私はとくにカウンセラーとして
本業しているわけでもなく、全ての経歴を載せた上で、
主に仕事の悩みや副業などの相談として、登録をしていました。
その申し込みが入っている方は、営業を20年していたけど、うつ病になってしまい、今では休職中。
しかし、うつ症状もよくなり、どうしていこうかと悩んでいるそうです。
そして、私のところに相談に来ました。
私は介護上がりでも仕事の悩み相談が来るのです。
そこには知識やスキルというよりも、この人なら話しを聞いてもらえそう。
と思ってもらえるからではないか?と思うのです。
どこからいつ、どんな人依頼がくるか分からないものです。
今まで行動量も少なく、すぐにビビッてしまう性格なので、本当にのらりくらりではあるのですが、だけど希望は諦めない。
前よりは進んでいるはず。そう思いながら、コツコツとやるのみです。
さて、今日は午前は軽く副業を終わってからランニング。
本業が忙しくなるほど、神社に行きたくなる私。
午後はお参りに行ってこようと思います。
読んでいただきありがとうございます。