高齢者が長期入院し退院した時はどんな介護保険サービスを使うの?
おはようございます!
昨日は本日、左被殻出血(高次機能障害、右麻痺)で退院する方の自宅に、
福祉用具の方と一緒に訪問し、
今後必要な介護ベッド、手すりを設置してきました。
実は、急遽退院が決まったので、急ピッチで事業所探しやケアプランの作成をし、利用者・家族には不安にならないように、対応をしてきました。
無事に環境整備ができたので一安心。
高齢の方が病気で長期の入院をすると、多くの方が
介護保険の申請をし、
・自宅の環境を整えるための福祉用具
・筋力・体力が落ちないようにリハビリ
などが提案されます。
福祉用具は賃貸か持ち家かで、手すりの設置の際、レンタルになるのか?住宅改修(工事)になるのか決まります。
また、リハビリは集団で体操をしたいのか?個別でしっかりリハビリをしたいのか?で、
通所リハビリか訪問リハビリになるのか決まります。
家の状況や本人の性格や身体の状態によって、様々な提案ができ、事業所探しをする役目がケアマネの仕事なのですが、
退院する日程に余裕があれば、ケアマネも時間をかけて行動できると思いますが、
退院が1週間以内と限られた時間の時は、カンファレンスが終わった後に家族にその場でいくつかの事業所を提案し、連絡をします。
とにかく、時間との勝負になります。
まずはサービスを入れてみて、使ってみて利用してみて、修正があれば変更をしていくので、完璧に仕上げるということよりも、退院するまでに必要最低限のサービスを整えることが大事になります。
なので、もし両親が入院している最中とか、疾患をもっていて、今後入院する可能性が高い方は、
自宅は持ち家か賃貸?介護ベッドが入れるペースはある?
リハビリは集団でやりたい個別でやりたい?など把握しておくだけでも、何かあった時にバタバタしないと思います。
さて、本日は在宅ワークですが、午後から退院する方が自宅に帰ってくるので、サービス調整をしたりサービス担当者会議を開催する予定です。
多職種が来ますので情報交換をしていきたいと思います。
ランニングできるかな~
読んでいただきありがとうございます。