本部長と部長の本音を聞いて
今日は午後からオンラインセミナーがあり、始めて会社でZOOMを使います。
今年の4月から介護報酬改正があり、単位数が上がる事業所と下がる事業所があります。
ほとんどの介護事業所が単位数が上がる予定です。
介護認定を受け、介護サービスを利用している人は1ヶ月決められた単位数があり、その分は国で9割支払いますよ。あとの1割は自分で支払って下さいねという制度になっています。
もちろん所得が高い人は2割、3割の方もいます。
例えば、訪問看護であれば30分467単位かかります。これに市や区で決められた金額を掛けたものが、利用料金になります。
しかし、上がったとしても、現場のスタッフの給与が上がるわけではない
ので、どちらでもいいかという感覚ではあるのですが、給与が支払えなくなりました、、、賞与が支払うことができなくなりました、、、と言われてしまったら困るので、事業所の経営が少し右肩上りになるのであれば、上司の機嫌も良くなるかという感覚で様子を見ていきたいと思います。
昨日は、この法人の一番のトップ本部長がお昼に様子を見にきました。
この本部長、精神的に病んでいるそうで、訪問診療の先生が本部長を診にくることがあります。しかも診察はこの事業所の会議室を使います。
現場のスタッフは、精神的に病んでいる本部長に近づくと話しが長いし、正直やりとりが面倒と思っている方も多いので、そっけない感じでいる人も多いのです。
そんな中、私は調子よく「体調はどうですか?」「いい出会いはありますか?」と聞いてしまうものですから、1時間、2時間事業所に滞在し、ベラベラ話すことがあります。
周りの職員からは、そんな無理して話しなんて聞かなくてもいいのに~と言いわれますが、性格上それはできないみたいです。どうしてもそばにいたら声を掛けてしまうのです。
そして、今日も事業所に遊びに2時間くらいいました。
50代でお金はあるけど、独身。本心で言っているか分かりませんが、結婚したいけど、できないよ~
と私に相談してくるのです、、、
私は趣味や副業で悩み相談をしていますが、お客さんだと思って接してみようと思い、本部長と会話をしていました。
本部長は気持ちよく話していましたが、会社の組織であり、偉い立場の方なので自分の言いたいことも言えないし、
全て気をつかう自分に、疲れてしまいました、、、。
本部長がいろいろ話す中、
「会社の組織にいたら今の業務以外でもやってもらうことも、組織だからやるべきことはやってもらわなければいけないし、私はできませんとは言えないよね??」と、
この言葉を聞いて、自分がやりたいという環境にいないと、自分から何でも行動はしたいと思わないことに気がつきました。
そして、何故か本部長が帰ってきた後に部長と二人きりになる時間があり、部長の話しになりました。
「僕の友達も役職ついた人事をやっているんだけど、やっぱりお金のためにやる気と根気がないと上の立場にれないんですよ〇〇さん。」と私に話しかけてきましたが、私は決意しました。
ここの会社では、絶対に役職はつきたくない!と。
私、役職をついた途端に、やる気と根気を常に出すことはここの会社、環境では無理だと思います。
本部長、部長の本心や会社の思いは聞けましたが、自分が望んでいる環境とはやはり違うなという思いがさらに固まったので、こんなふうに、給与や条件が良いから働くという理由よりは、
自分に合った価値を持ったメンバーや環境を選ぶで、今後仕事を決めていこうと思います。
今の時代に合った職場なんて見つかったら最高なのですが、どうなることでしょうか??
読んでいただきありがとうございました。