
歌月の日記「梅雨の月 五句」 230617
もうすぐ新月なので月は見えないが、この前、真夜中に月が見えた。
エルニーニョの梅雨空に。
いいじゃないか、俳句を詠もうっと。
歌月になりすまし詠んでみる。



梅雨の月
傘回し花下駄鳴らす梅雨の月
送るよと梅雨の月夜のまわり道
ひんやりと土手の階段梅雨の月
梅雨の月いつもの匂い河川敷
梅雨の月眺め静かの二人おり
歌月
祭りの後、駅から下駄履いて帰るふたり。
女は花下駄で、男は、ただの下駄。
カランコロンと夜道に響く。
雨上がりの月が女を少し戯けさせ、肩にした傘を回わさせた。
それを見た男、最初から送るつもりだったくせに、あえて「送るよ」と言い、少しまわり道して川土手を歩く。
しばらく歩くと階段がある。土手から河川敷への階段はひんやりしてた。
男が月を見ようと、乾いてそうな所に座わろうとすると女はハンカチを敷いてくれる。でも二人で座るには小さい。
…。

どうしょ
なんて、物語風に俳句をひねってみた。
ふん。
男と女とは犬だが、

サマーカット!
いいなと思ったら応援しよう!
