![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139742510/rectangle_large_type_2_fb223b1b2da610c00d796a00e6cca2f6.jpg?width=1200)
イベント出店の記録①-BOOK BOOK #1
新年度はじまってバタバタしており、おひさしぶりの投稿になってしまいました。
GWの5/5(日)、名古屋市北区にあるまなみ古書店さんにお誘いいただき、本の市「BOOK BOOK #1」に出店させていただきました。
版画作家の構亜利沙さんとの企画ユニット「翠雨書店(すいうしょてん)」としての出店でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139744624/picture_pc_e2cae9c7ede7ef3c26d004112a7174b2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139744609/picture_pc_9f8a272d44e53bea862886873ec6d53f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139744616/picture_pc_e5ec418bd250483d796aa312968086e4.png?width=1200)
構さんとの企画ユニットについてはこちらの記事をご覧ください↓
今回のイベント会場「金城市場」はもともとは個人商店などが入った建物だったそうです。
がらんどうになった元市場で、最近イベント会場として盛り上がっているという噂は聞いていましたが、お客さんとして行く前にお店側として行くことになるとは思っていませんでした。
ひさびさの出店ということもあり、ちょっと緊張していましたが、出会う人みなさんとてもあたたかく、いい雰囲気の会場でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139743906/picture_pc_0c06ed30d79268eb090395eb89c2502f.png?width=1200)
古本がメインのイベントでしたが、お客さまも本に限らずアートにもご興味ある方が多く、ZINEやグッズも気にかけてくださる方が多くてうれしかったです!
古本はほぼひろせの趣味で持って行きましたが、趣味の合う方も多くて、本の話がたくさんできてたのしかったな〜。
小さなお子さんもたくさん来てくれて、年齢層も幅広く楽しめるイベントでした。
第2回が開催されるときをまた楽しみにしております!
さて、会場でもDMお配りしましたが、今年の夏は翠雨書店としての企画が2つ続きます。
会期近くなりましたらまた改めて宣伝させていただきますが、ひとまずお知らせまでに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139745052/picture_pc_3652588fc21940388fcbc444322fc9d9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139744977/picture_pc_905c22669bcce1a527a17d7c4c93ef39.png?width=1200)
7〜8月にかけては亜利沙さんとの2人展です。
亜利沙さんとは一緒に企画始めて、なんやかんや5年目くらいになりますが、2人展は初めてですのでわたしも楽しみにしております。
名古屋ではあんまり出してなかったのですが、ひさしぶりに油彩を持って行きたいなあと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139745627/picture_pc_ea6e2c78bcef7b326f070a549bf8ba76.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139745616/picture_pc_e230c1bbc3ca4eb7cf1eec91580dbce2.png?width=1200)
8〜9月にかけては翠雨書店が選んだアーティストによるグループ展です。
近年はZINEやグッズにスポットを当てた企画をしておりましたが、今回は原画メインの展覧会にしたいなあと思っております。
イラスト、油彩、版画など、さまざまなジャンルの作家作品が見られます。
それぞれ新作過去作たくさん持ってきていただく予定ですので、お楽しみに!