相場感 11/26-
相場感を思うままに記載して行きたいと思います。
$BTC
日足はチャネル上限で止まったまま。このチャネルを超えることができるかどうか。
長期ストキャは反発して上がりそうであるのでこのまま横軸が継続するのであればチャネルを超えてくるかもしれないがそう長くは上がり続かないだろう。

4時間は長期と短期ストキャは上値がない。やはりこのまま上がるイメージは難しく。大衆がアゲアゲな感じなことから全てを焼き払う下落調整が来そう。今ノーポジなのでひたすら調整待ち

1時間は35500-38500の大きなレンジとしてみて下限まできたら拾っていきたい。

$ETH
日足の長期ストキャは下降トレンド終了し上昇トレンドへ、ただ短期ストキャは上値はもうない。綺麗にレンジ上限の2144で下落。ここを明確に上抜けしたら大きくトレンド転換と思われる。そのためまだレンジの範囲内であることを認識する必要がある。

4時間長期・短期ストキャは下降トレンドに入った。レンジ上限でもあるため今からロングは絶対焼かれるであろう。入るならレンジ抜けを確認してから。
拾い場としては1906/1746/1480あたり。

1時間に落とすとオシレーター的には上値はあまりないため買うのは少し先であろう。小さいレンジの1908あたりなら拾ってみてもいいかもしれない

結論
日足レベルではまだレンジ相場。オシレーターからは買われすぎ傾向なので、明確にレンジを抜けるまでは買いはしない
$XAUUSD
ゴールドの日足。日足のローソク足は2日前の陰線を実体レベルで包んできている。オシレーターは下降パターンであるもレンジっぽい感じ

4時間は上昇チャネルを崩さず押し目で反発している。ただ2009あたりで大きなダブルトップを作る可能性があるので来週どうなるか。オシレーターは長期短期ともに上値はない状態なので2009までは売りを短期で持つのもありかもしれない。ただ長期は買いであるので押し目待ちでも良さそう。
となるとどこが押し目になるか
短期オシレーターが下値をつけるであろうあたりが良さそう。黒線あたりの1990あたりのゾーンかなと

1時間はMACD 弱気のダイバーもでている。長期ストキャも下降トレンド入りしている。となるとこのまま上がり続けるのは厳しい。

結論
以上より2009を背に短期は売りでも良さそう。長期としては押し目拾いになるが、1990-2009のレンジとなるのでレンジ下値あたりは買っていきたい。

$EURUSD
日足は長期ストキャは下降トレンドが継続中。短期ストキャは上値そろそろなく日足レベルでは戻り売りを狙うところを探す場面。ダブトになるところは売りたい

4時間レベルでは長期ストキャの上昇トレンドは終わりに近づいており、短期ストキャは下値で反発している。やはりダブトで売っていきたいところ

1時間足は長期ストキャは下降トレンド、短期も上値は少ないやはり売りで入るのが良さそう。

結論
大局は売り場探し。ダブトで売りをtryしたいところ
$USD/JPY
日足は147.2で反発。短期ストキャは調整終わりそうでありここから2番天井をつけていく可能性がある

4時間は147.28-151.9のレンジ入り。レンジトレードを意識したい

結論
日足レベルでは再度上がっていきそうなので4時間足のレンジ下限に引きつけて買いをしていきたい。
*オシレーターのストキャは 「ししゃもん」 さんのサブスクを利用して使用してます。それに基づいて自分なりに考察しています。
よかったらスキをお願いします。