【蒼雑記】ありがとう仮面ライダービルド
ビルドの最終回を見届けました……。
作品全体のギミックや批評、考察、ライダーというモノの歴史流におけるビルドは語れないのでやりません。僕は僕の感想を語る。
全体を通しての問い
悪く言えばマンネリだけどよく言えば徹底して「科学(文明)の結果は誰が責任を持つ?」と「ヒーローって何者だ?」問うていましたね。
僕の中の最古の問いかけがこれなので根深い話だ
一年近くかけて提示された問い。
「科学は悪か?」「否、為政者や黒幕が兵器として使うからだ」
「兵器になるとわかっていて造った科学者は?」「兵器だとしても愛と平和を胸に戦う」
テーマとして問いを多角的に、多面的に、多色に、多人数で描けなかったのは確かにきつかったです。戦兎何回悩んでんだと、何回「お前はヒーローだろうが!」って万丈に助け起こしてもらってるんだよと。
でもたまには徹底して悩み続けるのもいいんじゃないかな。ほら、だって僕らは「僕」という一人で一人の問題を抱えてるし、何度も同じことを立ち戻って悩むし。
そういう意味では国家的、最終的に宇宙規模になった戦いの中でも感情構図は小市民的だったのかもしれない。万丈はいつも自分の中の怪物に悩み、げんとくんはいつも力不足に苛まれ、カシラはそんなに悩んでない。みーたんと仲良く芋作って。
だから、ある種斜め上から見た物言いになるけれど、天才だろうとエリートだろうとヒーローだろうと何だろうと自分の核にある問題はそう簡単に片付きやしないんだから何度だって立ち止まって何度だって悩め。って言ってるように聞こえるな。
だってそのたびに仲間が助けてくれるんだからよ。
いや、正義がどうとか愛と平和とかは一般市民には大きすぎるんだけどな…俺たちは俺たちの等身大の悩みで苦しもう(大きすぎると言って目を逸らした結果の衆愚の姿は本編をチェックだ)
アクション!!!
か~~~っこいい!!けどルパパトがキレキレなせいで正直見劣りするけど…比較対象が悪い…単品で観ればすげぇカッコいいよ。
ストーリーの色々
賛否両論ですけど僕ァ割と好きですよ。ギャグも多いもの。でもシリアスも多いもの。何でもありだもの。
ガバも多いけど勢いで突き進むのもいいんじゃない??ねぇ!!
総括!!
たのしかったし、最終回も完璧だったのでしばらくロスだと思います
おまけ
今夜は焼肉じゃない。