備忘録:心臓MRIを受けたぞ!
前回の続きだぞ!!
前回のあらすじ
健康診断で心臓の不整脈が見つかった
かと思ったら心臓の筋肉が薄いらしい疑惑が出た
ので念のために国立機関で調査してもらうことに……
1日目 心エコーと心電図
https://twitter.com/ChowhanRock1869/status/1734374257185157438
一体何をするのか、と身構えていたものの、結局前回と同じエコーと心電図を言い渡される。MRIは後日、らしい。その日に出来ないらしいのだ。
エコー終わり
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 12, 2023
女医さんだか技師さんに半ばレスリングホールドされたり
ベッドの一部(心臓〜腰くらい)がウイィィィィンと変形、その部分だけ身体が浮いたり
筋骨への負担がいろいろ大変
しかも検査した人と奥から出てきた先生が「異状…なくない?」みたいなことを早口で言うもんだからますます不安だ
エコーをじっくり30分かけて受ける。しっかりぐりぐりされるのもきつかったが、それをするために体重をかけられたお陰でさらにしんどい。
ベッドが変形して胸部だけ宙に浮いたことで、なんか変な筋肉痛になった。
異状がないらしいことを早口で喋ってるのを聴くだけの暗い部屋、あまりに不安だったな…。
心電図を4セット取る。
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 12, 2023
担当の人が肋骨の位置を丹念に確認していた。
寝そべったままネタを練る。
エコーは指示に沿って吸って吐いてがいるからこうはいかない。
問題は「練れば練るほど今の書きかけが間違って感じる」ということだ
弱気になってんのかな〜
心電図測定は暇なので好き。
ただ今回はなにやら電極も多く、心臓がない右半身にもいくつか吸盤を付けることになった。
特に痛くも苦しくもないが、弱気になっていた。これは病院とは全く別件によるものだが……。
右脚ブロックと言われてクリニックで検査したら不整脈で
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 12, 2023
不整脈と言われて大きい病院で検査したら心筋が薄いとか洞結節がおかしいとかなんとか言われて
さらに大きい病院に言ったらマジでなんもないって言われた
でも一応MRI撮るんだってさ
別日に!!
完全右脚ブロックと言われてクリニックで検査したら不整脈
不整脈と言われて大きい病院で検査したら心筋が薄いとか洞結節がおかしいとか
さらに大きい病院に言ったらマジでなんもないって言われた
徒労!!
とはいえ一応、一応の検査で安心できるならいいか……めっちゃ高くついたけど……
2日
目 MRIを撮ろう!
ではまいります
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
心臓検診Stage5-2!初めてのMRI!!
うお〜〜〜〜……MRIおわりました…………
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
レギュは心臓造影Normal-診察less
タイマースタートは検査着に着替え終わりから
タイマーストップは普段着に着替え終わるまで
タイムは1時間13分でした
MRIの中にいるだけでも1時間半かかる場合もあるらしいのでかなりいいタイムが出たかと思います
検査開始前に「早ければ1時間前後、長い人だと1時間半かかるからね」と言われてビビりながら筒の中へ。結果として1時間13分なのでまぁまぁ早かったと思う。
造影剤注入
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
「注入された」実感は結構薄い
「熱くなる」のが標準反応らしいけどそこまで体感しなかったな……
もっといえば「痒くなる」「吐き気」とかの大きめ反応なし。無事で何より。
「注入用の針を刺した上でMRI部屋へ行くため、諸々の器具を腕の上に乗せて歩く」はなかなかトンチキだった
造影剤を注射で入れる。普段は献血で抜くばかりなので、入れる方は変な感じだった。
副作用の「熱」「かゆみ」「吐き気」はなかったけど、「針が抜けないように気を付けながら歩く」はめちゃ落ち着かなかった。
日常的に点滴挿してる人は大変なんだなぁ……。
MRI本番。
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
よく分からんベースだかパーカッションがテンポをとってる部屋。なんだったんだろうアレ、呼吸のガイドなのかな。
胸から腰にかけて、仰向けの身体の上にタオルケットやら器具を置かれる
MRIの「筒」に収めるために必要なのはわかるが…これ痩せ型の男性じゃないと色々不都合あるだろうな…
変な音楽が流れていた部屋、変な筒の中に入る。
あの筒、閉所恐怖症とか体格の問題で容易に拷問になるんだろうな……と思ってドン引きしていた。
恐怖症がない俺でもちょっと気まずかったもんな…。
ヘッドホンから「吸って 止めて」
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
その後「ピッ……ピッ……ピッ……」だの「ガビーッ!ガビーッ!」だの鳴り響く。
磁気か何かを放ってるんだろうけど、腰や眉間も感電してるのか、びくびく痙攣めいた反応してた
今書いてて整理出来たけどこれ「磁気電気で腹筋鍛えるベルト」と同じ現象だ!
リズムをとってる電子音が結構うるさかった。
電気か磁気かわからんが、照射されてるときに腰や眉がびぎびぎ動いたのは厄介だったな……
磁気なんだから肩こり治らね〜かなとか言ってたらむしろ左腰が違和感ある
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
こいつ痙攣で変な筋肉痛になってる!
磁気を身体に当ててるなら筋肉痛や肩こりも治るんじゃないか?と期待したんだけど、変な姿勢と変な痙攣のせいでむしろ腰が痛くなってたのは…ちょっと納得いってないぞ。
磁気か電気を放ってるときの「ピッ……ピッ……ピッ……」「ガビーッ!ガビーッ!」「ビ!ビ!ビ!ビ!」は毎回長さも回数も頻度も違い不思議な感じ。
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
たまに「ガビーッ!ガビーッ!ガブン!」って、音ゲーのコンボが切れた音がして不安になったりした。
電子音がぶつ切りになったりしてコンボ不成立最初から検査にならんかひやひやするなどした。
息を止める時間も目安がなくてまぁまぁしんどかった
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
ので、高校時代の演劇部の当代部長、先代部長を呼び出してテンポを取ってもらっていた
腹式呼吸の練習として「部長のカウントに合わせて吸って止めて吐いて」みたいな基礎練をやっていたので、今回はうってつけである…十年前の記憶も役に立つ
そんなこんなで、原稿を考えたり、筒の中の薄明るい白さを観察したり、また目を閉じたり(八割くらい目を閉じていた。どうせ真っ白だし、どうせ裸眼なので)、2個上の先輩を呼び出したり、痙攣したりしていたら医師に呼ばれる。
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
「半分終わったので造影剤入れまーす」
まだ半分!?
息を止めている間、単に粘るのも難しいので高校時代の演劇部を思い出す。40拍吐き続けるのに比べたら30拍止めるのは苦じゃないぜ。
筒から出ることもなく、そのまま注入される。
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
熱くなるわけでもなく、痙攣も増えず、そのままぼんやりする。繰り返し。
書き忘れていたが、せめてもの呼吸補助にと鼻に酸素チューブを差し込まれていた。いわゆる「重病の人」のアレ……というと固定観念的で失礼だろうか。
おかげで結構息は楽だった
「チューブ」から出てくる酸素のおかげか、俺自身が腹式呼吸を齧っているからかしらないが、呼吸自体はそんなに苦しくなかったけど、逆にこれ歳食ってからやりたくねーなと思う。めちゃくちゃ苦しそう。
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
あと鼻チューブ、挿してるときも外してからも結構擽ったい。花粉の時期には避けたいもんである…
チューブからの吸気のおかげか案外苦しくなかったけど、めっちゃムズムズした
酸素吸入やるときは季節に注意だな!
お会計は結構ゾッとした。
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 19, 2023
サンキュー国民皆保険。「念の為」でこの3倍なんて払いたくねーよ…保険適用額でも夜行バス東京行きより高いとは…
しかしまぁ安心のためと思って払うしかないのだ。命あっての物種ですわ…(自己暗示)
お会計怖いよ~~~~~~~!!!!
「念のため…」程度のノリであの金額を出すの、ほんとに怖い。
でもこれで3割負担なんだからすごいよな~……皆保険ってすごく有難いぜ。
https://twitter.com/ChowhanRock1869/status/1736223554960790007
第463話 龍一の苦悩 |K2 #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/53Z7dcjSsD
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 17, 2023
「こうかもしれないから念のため」
まさに今不整脈疑惑→不整脈はいいとして心房のなんか→心筋の繊細なんとか不全疑惑→MRI検査まできてます
九分九厘空振りだろうとは言われてますが…ちゃんと受けますネ
皆も「念のため」の検査はサボらないこと!
そしてK2を読むこと!
といったところで、検査結果は年明けすぐ予定です。
ほぼ確実に異状なしになるはずなので、まぁ気楽に最後の診察行ってきますね。やれやれだぜ。
いじょうです。よいおとしを。
いいなと思ったら応援しよう!
