見出し画像

転職活動におけるChatGPTの活用例

転職活動における自己分析などは、第三者からの意見をもらいながら行いたい。

今回、第三者としてChatGPTから意見をもらってみた。
少ないコストで、何より気軽に、それなりに有益な情報を得られたように思う。

活用例①自己分析

入力情報

  • StrengthFinder結果、16Personalities結果

出力情報

  • 強み、弱み

  • 向いている職種、向いていない職種

  • 働きやすく価値を出しやすい職場環境、働きにくく価値を出しにくい職場環境

  • 大企業、メガベンチャー、スタートアップ、どれが向いているか

  • toC事業、toB事業、どちらが向いているか

プロンプト例・出力結果例

あなたは優秀な転職エージェントです。
以下の特徴を持つ人が働きやすく価値を出しやすい職場環境の特徴を教えて下さい。

- StrengthFinder 上位5資質(得意): 学習欲、達成欲、内省、収集心、個別化
- StrengthFinder 下位5資質(苦手): ポジティブ、包含、社交性、調和性、コミュニケーション
- 16Personalities: INTJ-T (建築家型)

以下の特徴を持つ人が働きやすく価値を出しやすい職場環境の特徴として考えられるものは、以下の通りです。

1. 自己決定や裁量が認められ、創造性や柔軟性が求められる環境
2. 目標設定や成果報酬が明確で、達成欲や学習欲が刺激される環境
3. 個人作業が多く、自己反省や内省が重要視される環境
4. 個別化や収集心が活かせる、調査・分析・研究が必要とされる環境
5. コミュニケーションや社交性が必要な場合でも、情報共有や報告連絡相談など、効率的なコミュニケーションが実践されている環境

上記のような職場環境では、学習欲や達成欲、内省、収集心、個別化などの得意な資質が活かせるため、働きやすく価値を出しやすい環境となります。また、ポジティブや包含、社交性、調和性、コミュニケーションなどの苦手な資質に対しても、個人作業が多く、情報共有や報告連絡相談など効率的なコミュニケーションが実践されることで、ストレスや不満を最小限に抑えられることが期待できます。そのため、個人のスキルセットに合わせた職場環境を選ぶことが重要です。

活用例②企業分析

入力情報

  • 業界名

  • 会社名

  • サービス名

出力情報

  • 各種フレームワーク分析結果

出力結果例

↓のようにスプレッドシート活用すると、より簡単に見やすく整理出来そう。

活用例③自己と企業のマッチング分析

入力情報

  • 自己のStrengthFinder結果、16Personalities結果

  • 企業の行動指針、求人票

出力情報

  • マッチするかどうか

あとがき

LINE BOTなどを使い、AI「自分」、AI「上司」、AI「イーロン・マスク」などを作ると、より気楽に相談出来る。

自分や企業に関するより詳細な情報を、GPT Indexなどを使って与えると、さらにパーソナライズされた意見をもらえると思う。
自分に関する情報をすぐAIに食べさせられるように日々蓄積しておくことは重要な気がする。

ブロックチェーンによって、フォーマットが整ったサービス横断のデータが共通IDのもと蓄積され、それをAIが学習するようになると、よりパワフルになるんだろうな。

いいなと思ったら応援しよう!