
正しく生きたい
私が思うことは綺麗事なのか?
正しいはずのことがなぜ曲げられているのか?
自分でも不思議なくらいまっすぐに育ったと思う
なぜ手を差し伸べてはいけないのか
困ったとき助け合う
それでいいじゃないか
「恩返しが絶対」とか「手伝えなんて言ってないし」と怒るとか「手伝ってやったのに」と相手に何かを求めるとか、なぜそんなに捻くれてしまうの?
ありがた迷惑、理解できる
多少の癒着、遊ぶ幅がなければやっていけないのも理解できる
でも、あまりにも色々歪みすぎている
日本人の心はなぜこんなにも狭くなってしまったのだろうか
そんなに見栄を張って、仮面をかぶって生きるのか
わからないことはわからないと言えばいい
教えられることは教え合えばいい
素直になれなくてもいいさ
でもそれを受け入れて助言できる人が居なさすぎるんだ
一個上の段階にいるのであれば、手を差し伸べあったっていいじゃないか
なぜそこにいるからと鼻で笑って見下し始めるんだ
本当は、みんな真っ直ぐで、優しんだ
世界が疲れてる
社会が疲れてる
違和感を声に出すこと、それしか私みたいなガキンチョはできない
ひたすらに、叫びたい