![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12475690/rectangle_large_type_2_e86459544c21e615116ae534109f1b92.jpeg?width=1200)
首を長くしてお待ちしています
6月21日は「世界キリンの日」
キリン保全財団が1年でもっとも昼の長い夏至に、世界でもっとも首の長いキリンに注目してもらうため記念日を設立。各動物園でキリンガイドなどイベントを開催している。
特徴的な長い長い首は約2mもの長さを誇るが、骨は意外にも7個のみ。これは人間と同じ数で、1つ1つの骨がとても大きいのだ。しかし遥か昔、森に住んでいたキリンの身体は小さく首も長くなかったが、やがて見晴らしのいい草原で暮らすようになってから、サバイバルをしていくための進化として長い足、長い首を手に入れた。キリンの祖先と言われている「シバテリウム」はちょうど馬にも近しい姿をしている。ただ奇妙なことに、進化の過程の化石が見つかっていないため、突然変異説などもあるそう…なんだかロマンを感じる。
◎ 撮影地 : 野毛山動物園
驚異的な睡眠時間
野生界では常に厳しい環境下で生きていかなければならないため、周囲の警戒は絶対だ。そのためにキリンはなんと極端な睡眠時間で身を守っていた。その時間、約20分!しかも直立したまま!ちなみに動物園の飼育下のキリンたちはもう少し長く約2〜3時間ほどと言われている。しかも座った姿は滅多に見られないので、そんな瞬間に出会えたらラッキーだ!
◎ 撮影地 : 福岡市動植物園
鳴き声は…
ところで、キリンの鳴き声を聞いたことはあるだろうか?飼育員さんでも滅多に聞けない貴重な声なのだ。なんとなく馬のような「ヒヒーン」的なニュアンスを想像するだろうが、正解は…
そう、「モー」だ。この動画は親を呼んでいるシーンで、キリンはウシ亜目で牛の仲間だからモーと鳴く…いつの日か録音して、目覚まし時計に設定したい…
\instagramにはキリン以外の動物もたくさん!/
いいなと思ったら応援しよう!
![yuricamera / 寺島由里佳](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8683393/profile_3f72a27dd36be84502eacf0c02d25133.jpg?width=600&crop=1:1,smart)