今後の種牡馬
ディープインパクト産駒がいなくなっていくので、ロードカナロアが1位に躍り出て、現在4位のキズナが続いて、相対的に2~3世代で上位にいるエピファネイア、モーリス、ドゥラメンテが食い込んできてルーラーシップ、オルフェーヴルといい産駒が続けばゴールドシップも続きそう。
ゴールドシップなんて重戦車って感じだったから種牡馬でここまで走るとは思わなかったな…。フェノーメノとかより全然いいもんね…。
今年の新種牡馬。どうですかねー。シルバーステートは気になるけど上位に食い込むまでの産駒を出せるかどうか。ダートはゴールドアリュールの後継のスマートファルコンとエスポワールシチーがイマイチなので、ヘニーヒューズがぶいぶい言ってるのでコパノリッキーが期待度の高さに応えられるか。
あとはテスコボーイから続くサクラバクシンオー系存続を一身で背負っているビッグアーサー。グランプリボスを見てると重い感じしますよね。グランプリボスもようやく使われ方がわかってきたのかモズナガレボシが準オープン入り。ズブそうなのでダート使われるけどあんまり走らずに芝の長距離で出てくるってどこの欧州系やねんってなりそう。今後もローカル2600mあたりで活躍する馬がちょくちょく出そう…。
ビッグアーサーは短距離に振れてほしいですね。
フジキセキも後継のキンシャサノキセキがどうも大物を出せなさそう。こちらもスプリンターと思わせながら1800mあたりがベストっぽくてローカルなところで存在感出てますよね…。ダート短距離もコンスタントに勝てるから種牡馬順位的には高いんだけど。カネヒキリもダメだったし。イスラボニータへの期待も重そう。
ハーツクライもなんかジャスタウェイが怪しい…今年はワンアンドオンリーか…一発あっても続く感じじゃないですね。後継問題結構危険だと思います。一番強かったの結局牝馬のリスグラシューだし…。あとシュヴァルグランとスワーヴリチャードか…。
種牡馬順位は高くないのに後継が出てるグラスワンダー→スクリーンヒーロー→モーリスってほんと凄いですよね。ロベルト系の底力を感じます。モーリスから大物出て続いてほしい
そんな感じの雑記でした