
テレビつけっぱなし事件
実の母と一緒に暮らすようになって
うちの母は83歳。
母と暮らし始めて早、15年ぐらい。
その間、母と娘にありがちな色んなゴタゴタはあって(笑)
それを何度も乗り越えて、まだまだ衝突したり食い違うことはあるが
母のことは大体受け止められるようになってきた。
***
この前、新たに母のことで納得できたことがあった。
それは「テレビをつけっぱなしにすること」についてである。
私は部屋を移動したり、何か他のことをする時、テレビは消す。
母はというと真逆。
テレビを見ていなくても点けていたい?タイプ。
***
ある時、洗濯物を干しに行っていた母。
もちろん、テレビはつけっぱなし→気がついた私は消す→母「消した」と怒る。
ある時、お昼ご飯を食べる時もテレビをつけっぱなしで来た。
母の部屋は2階で台所は1階。
食事前、私がたまたま2階に物を取りに行ったらテレビがついていた。
ある時、テレビをつけっぱなしでいびきをかきながら寝ていた母。
私はテレビの音が睡眠の邪魔になるか?とテレビを切った。
見ていたのにと怒った。(明らかに寝てたやん)
話しを戻そう(笑)
ある日、母と一緒にテレビを見ながら朝ごはんを食べていた。
私は何気なく「○○なんだね?」とテレビから流れた内容を繰り返したら
母は「何が?」という。
はて?
「さっき、○○って言ってたじゃん」
「聞こえない」
「字幕だけみてる」
***
なるほど…
ずいぶんも前から母の耳が遠くなっていたのは知っていたが
テレビもほとんど聞こえていなかったのだ。
だから、母はテレビがついていても何にも気にならなかった。
私は何かする時にテレビがわちゃわちゃしてると集中できない。
だから切ってたんだということを伝えると、母も納得。
これでお互いの誤解も解けて朝からスッキリ。
人ってそんな些細なことですれ違うのだなぁ。
でも、母って耳が聞こえていた時からつけっぱなしだった気がする…(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
スキ❤️はnoteをやっていない方でも押して頂けます。
スキ❤️を頂けると、とても励みになります。
noteをやっていない方はこれを機にnoteを一緒にやってみませんか❓
いいなと思ったら応援しよう!
