自分を求めてくれる人が好き
本当に大事にしないといけない人だと思う。
頼りにしてくれているって、本当に幸せなこと。
私はあなたにとって必要な存在なんだという証明にもなるし、私もあなたを信用していいんだと思える。
そういう人、もう本当に大好きです。
でも、
あ、それって私じゃなくても良いやつだ
って気づいたら、私はすぐにその人を信用出来なくなる。そしてそういう人が周りに増えると、どんどん人を疑いの目から見てしまう。
なので、私は人をすぐに信用することは出来ない。
世の中には、簡単に人を信じる人もいれば、自分しか信じない人もいると思う。極端に言えば。
私は、すぐに人を信用することはできないけど、人を頼ったりはしたい。だから、信じられる人だけ信じたい。みたいなタイプだと思う。多分。
だから、自分が信じられる人を見つけては関係を構築する。そんでめっちゃ大事にしたい。そういう感じ。
私を求めてくれていること自体は嬉しいけど、それって私だからなんですか?っていう所がすごく重要。あなたじゃないとダメだっていう理由を話してもらっても、そこに根拠がないと信用出来ないし、これまでのその人との関係性も重要。
なんでこんなにめんどくさくなってしまったんだろう自分、、と思うことがよくあるけど、年齢を重ねていくごとに、人にいいように使われているんじゃないかと思うことが増えてこうなったと考えている。どんなことかは書かないけど、本当にある1日の数時間の場面とか、ある人が言った一言とか、そんな小さなこと。
そんなことでも、私は深々考えてしまうし、思うこともある。別に人に言わないけど。
そうやって出来上がった今の私は、
基本、人と関わることは好きだし、仲良くなりたいし、よく思われたいけど、信じてはいない。
みたいな感じ。あーめんどくさ。
人付き合いなんて、年重ねるごとに増えてくのに、一つひとつ見極めてたら影響受けすぎてどんどん自分がめんどくさくなりそう。
もっとサクッといけたら、本当に楽なんだろうな。
でもこの性格だから良かったことも色々ある。
物事を深くまで考えて相手に助言することもできるし、周りの空気も読めるし、色んな人と深い話できるし。
絶対もっとある。でも今は出てこない。
そうやって私は、考えすぎながら日々を過ごします。
もはや、私の産まれ持った才能だと思って生きていきます。(?)