
We Came As Romans Japan Tour 2024 ライブレポ
2024年11月2日(土) 吉祥寺CLUB SEATA
We Came As Romans “Japan Tour 2024”
約4,500文字になってしまいましたが、
素人ながらに専門用語とかなしで分かりやすく読みやすく書けたはずなので、
読みたいところだけでもサクッと読んでみてください!

MAZE -BAND SET-
度々僕のnoteでも取り上げてるくらい大好きなアイドル。個人的に1年ぶりのバンドセットでした。
WCARは東名阪ツアーですが、MAZEは東京のみの出演です。めちゃくちゃ盛り上げて、東京だけになったことを後悔させてやりましょう。
主催のワイクンネオンがマネジメントなども行ってることから、年始のERRAのサポートに引き続き2回目のカチカチメタルコアイベントの出演です。

バンドメンバーは以下の通り。
Gt→寛-hero- (Another Storyのメンバー/MAZE楽曲の作曲も手掛ける)
Ba→Toshihiro (今のメインはMAZE?昔はPassCodeでよく見てた)
Dr→TAMA (CHASED, TCIPなど多数サポート中)
出来立てホヤホヤの新曲『ROAR』からスタート!
(開始早々UZUMEちゃんのイヤモニの調子悪かったようですがなんとか持ち堪えてました)
TAMAさんのタム回しが軽快で、1番のHIPHOP/EDM的な縦ノリビートが新しいMAZEの一面を見せてくれる曲。
ラストは我がUZUMEちゃんのハイピッチなクリーンパート(もはやシャウトに近い)もあって高まります🔥
まだサブスク公開されてない上、ライブでも4〜5回目くらいしかまだやってないのでフロアの雰囲気はまだ硬め…
「オイ!」とみんなで叫ぶパートがあるのですが、
なぜか完全にノれてる猛者もいて流石だなと…
年内にはサブスクでも聴けるようになってるといいですね〜
その後は『IDOL RIOT』(確か)や『SUPERSONIC』などライブど定番の曲で、
まだ硬いフロアをほぐすどころかブレイクでハーコーまで起きるほどに盛り上がりました
(てか早めにスパソニ来て「もう終わり!?」って錯覚したのは足繁く現場行ってる証拠なのか…)
そして前名義miscast時代の『ULTIMATE GORILLA BOMBER』や『ANIMAS』を畳みかけます
両曲ともめちゃくちゃアグレッシブなキラーチューンです、生きて帰れたのが不思議。
『ANIMAS』のイントロが流れた瞬間の高揚感ったらもう、たまらんすよね。
どの曲か忘れましたが、竿隊2人も前に出てきて、バンドセットということを視覚的にも楽しませてくれます。
初めてライブを見てから1年間、MAZEのライブはアイドルセット(オケ)だったので、
生のベース込みで聴くと低音ずっしりしてました。
そして『ANIMAS』のギターソロ、生で聴けたのは初めてだったので胸アツでしたね…完全にこれでした。

最後は『SILENT WITNESS』
新曲でもハイピッチなクリーントーンの話はしましたがこの曲でも健在
MCなしで駆け抜けた約30分
マジで一瞬でした
X見てると初見の反応も良かったようで、
ぜひ12月のバンドセットワンマン来てほしいですね

Prompts
最早この界隈では説明不要になってきましたかね…
ボーカルPK・ベースPiguriの韓国人2人、
そして日本人3人(上手ギターYasuiはサポートメンバー)で構成される日韓メタルコアバンド。
先日Diamond Constructの豪州ツアーに帯同し帰国したばかり。
連れて帰って来てほしかったっす!
お決まりのSEで始まった一曲目は『Face Me』
いきなりサークルピット発生
僕はピットの際にいましたが、熱が篭りやすいSEATAで風吹いて最高でした。換気換気!
続く2曲目は『Möbius』
Promptsの武器の一つであるピグリのクリーンを封じ、ブレイクのギターペダルのお陰で変態度マシマシなライブお馴染みの曲です。
「DOWN」「Buried myself alive」
客の発声をめちゃくちゃ煽るような曲が2曲続いて喉が悲鳴あげてました。
Heavenさんのスネアもより爆発してた気がします…パァンッッ………って
個人的には『Distress』が聴けて良かったです!
PKのラップ、首もげるヘドバンサウンド、サビの縦ノリがたまらなく楽しい曲!やってくれてありがとう!

そして新曲『Sun Eater』と『Edgerunner』が続きますが、
特に『Edgerunner』では韓国語の4カウントをみんなで叫ぶようになってましたね
自分の母国語が他国で叫ばれるって嬉しいんだろうなぁ🤔
そして確信したのは、俺は『Edgerunner』のこのパートが大好きだということ。

最後の軽いMCで驚いたのは、Promptsは今年ラストの東京ライブとのこと…
「来年もまたよろしく!」と最後に選んだのは『Empty Sandglass』
あまりの楽しさに最後飛んでしまいました^^
今年はAnnalynn呼んでくれたり、DEXCOREとツーマンしたり、沢山ありがとうございました!
また来年!
Banks Arcade
すみません、このイベントで初めて知りました…
まだまだ勉強不足です…
なので曲名出せません…
オーストラリア・メルボルン発メタルコアバンド。
今回が初来日だそうです。
実はこのバンドの前、会場内のBGMの雰囲気が一気に変わったんですよね。
流石に何か意図があったと思います。

伸びやかなボーカルメロディと、空間系のギターサウンドが響くグランジロック的な雰囲気漂う曲が続きますが、
ここまでアップテンポな曲が多かったので「普段優しい先生がいつ怒りだすかわからない緊張感」という感じでヒリヒリしました。(?)

上手ギターの音が普段あんまり聴かないようなサウンドで、音作りのこだわりが垣間見えた気がします
最初と最後のモッシュ発生盛り上がりソングも良かったのですが、
個人的には3〜4曲目の漂う感じがよかったですね
そして同バンドは来日前からXなどで日本語での告知を行ってましたが、
ライブ中は「アリガトウゴザイマ〜ス!」はもちろん、「カマセ!」「アバレロ!」みたいなフレーズも聞こえてブチ上がりました。
日本来るのかなり楽しみだったんだろうなぁ🤔
We Came As Romans
いよいよヘッドライナーの登場。
ソールドアウトということもあり会場は身動き取れないほどパンパン。それでも入れないお客さんがいたようで「もう半歩右に〜」というアナウンス。
と、上段はライブ前に書いたんですけど
その後ライブ楽しすぎて断片的な記憶しかないので、Xで拾ったセトリを元に書きます。

幕が横に開きSEATA大盛り上がり。
場内のお客さんも4年ぶりの登場を動画に収めようとスマホを掲げ始めます。
ただ、あれはミスだったのか?笑
会場BGMが流れたまま誰も現れず…
謎の空白の時間がやってきます…
そんなトラブル?もありつつ、
あの曲を予感させるSEがスタート…
一気に場の雰囲気も変わり、
ジリジリと前に詰めるオーディエンス…
その熱量はシンガロングに変わります…
メンバー5人がステージに現れ、
「We are We Came As Romans! Let's Go!!!」
と、気持ちの良い掛け声でアルバムタイトル『Darkbloom』に突入。

いきなり首を持っていきそうなくらいのヘドバンの嵐。
ずっしりしたリフはもはや戦車そのもの…
イントロも終わるとボーカルDaveがサークルを煽ります。
戦車の勢いは止まらず、そのまま『Doublespeak』に繋ぎます。
ブレイクでWall of Death発生しましたが、
日本のWODってスピード感のある曲でやるイメージですが、(邦ロの影響)
ブレイクダウンでやるあたりが海外のピットっぽくてなんだか不思議な感じでした!最高!
そこから2017年リリースのアルバムより2曲、『Wasted Age』と『Cold Like War』
めちゃくちゃ歌いました、喉痛ぇです。

そして個人的に大好きな『Plagued』
イントロのリフがこれまた重戦車。
サビのスケール感壮大すぎて、初めて聴いた時一発で好きになりました。
頭振り散らかして最高でした!あざす!
そこから4曲、最新アルバム以外から連発してくれました。
Lost in the Moment
Learning to Survive
Tracking Back Roots
Hope
正直、昔のWCARは詳しくないんですけど、『Hope』がめちゃくちゃ刺さりました!
キレッキレの刻みリフ!シンガロング!Give me an answer!
また最新アルバム(と言っても2022年)に戻り、キラーチューン『Daggers』へ…
持ち味のクリーンパートを封じた重た〜い一曲
とにかくこのフレーズ叫びまくりました。

そして英語で「このツアーのためだけに特別な曲を用意した!めちゃくちゃ古い曲だ!」と前置きし、
『To Plant a Seed』をプレイ。
2009年のアルバムの一曲目ですね。
流石に知らなかったですが、上手ギターのピロピロ具合が確かにどこか懐かしかったです。
いつでも終わりは突然やってきます。
「最後の一曲」と『Black Hole』を選曲。
サビの大ガロング、最高でした。

メンバーもピックを投げたり、セトリを手渡ししたり、これにて終了と思いきや、
「ワン!モア!ソング!👏」のアンコール。
数分経った後メンバー戻ってきて、
「マジでアンコール用意してない、他の曲練習してない笑」
と笑いながらも、
久しぶりの来日公演が叶ったことへの感謝をひとしきり伝えていました。
そして
「Should we play "Daggers" again?」
の一言でフロア大喜び。
追い打ちをかけるように
「Should we play "Black Hole" again?」
と笑いながら煽るDavid。
更にこれが嬉しかった…
「…Both??」✌️
そのノリでまさかの『Daggers』と『Black Hole』の2曲をリプレイ!
『Daggers』やった後に「なんか2回目の方が盛り上がってね?笑」と和みつつ、
2回目の『Black Hole』も大盛り上がりで終了。
これこそ「真のアンコール」でした!
吉祥寺CLUB SEATAというハコ
3回目になりますが、ん〜やっぱり微妙なハコ…
最寄りの吉祥寺駅からはそんなに歩かないので良いのですが、
渋谷や新宿などに比べると、駅そのもののアクセスが若干悪い。
そして何より音響が…
迫力が全くなかったです。
この一日、いろんな立ち位置試してみました。
下手スピーカー寄り、左右のスピーカーとの正三角形ポジション、フロア後方などなど。
結論どの位置でも微妙でした。
ワイクンネオンの招聘案件、月末のNorthlaneと来年のI See Starsもこの吉祥寺ですが、
これはなんとか改善されるレベルなのか…
全く素人すぎてわからないけどちょっとこの感じだったら色々と可哀想…