![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124807850/rectangle_large_type_2_e514459de0af17acd5dafb52a338a076.png?width=1200)
Photo by
waraineko
問題カードの作成
資格への挑戦は色々ありますが、結局、過去問や論点の整理をしたものを繰り返して理解を深めることが、合格への近道。
スキマ時間や通勤・通学途中のちょっとした時間を利用して、学んだことを繰り返して知識の定着をしたり、過去問を繰り返したりすることが、合格への最短経路だと思います。
特に、資格の試験で一番大切なのは、過去問を解けるようにすること。多くの資格の準備として、語られているのは、「過去問を、90%位解けるようにしておくこと」です。
今回のメンタルケア心理士≒こころ検定2級では、過去問を販売してはいませんでいた。どうやらそれに近いのは、通信講座のテキスト、通信講座の課題。そして対策問題集の3つしかないようです。
そこで通信講座の課題。これを問題カード化してスキマ時間に確認を続けることで、90%の正答率をクリアーしたいと思います。
問題カードが、どんなものかというと、ジャジャーン!
こんな感じです!
![](https://assets.st-note.com/img/1676030769971-F0WELpCFRL.jpg?width=1200)
持ち運びに便利、知識をすぐにチェックできる。
気持ちが上がるように、それらしい、イラストを使って学びと成長をイメージ。
別に売っているわけではないので、自分で工夫をして使いやすくしていきます。