![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168629641/rectangle_large_type_2_0d851aad2e1b8192502edf3922441f92.jpg?width=1200)
引退
リリース
明日からチーム始動日というのにこんなリリースが出ました。
レノファ2024年組は全員契約更新、契約満了、完全移籍、現役引退が発表されていました。
ただ1人この男を除いて。
山口の大前元紀こと石川啓人選手です。
正直、昨シーズンまともに試合に出られなかった彼の進退が最後まで発表されないとは予想していませんでした。
なんなら早めに移籍のリリースが出るのかなと思っていましたが、それでも彼が山口ではない別のチームへ行っても、Jでもアマチュアでも海外でも応援し続けようと思っていました。
それが齢26にしてスパイクを脱ぐ決断。
箱推し
箱推しという言葉があります。
特定の選手に絞らず、そのチームに所属する選手を平等に愛するサポーターとでも言いましょうか。私は基本そんなスタイルでレノファを応援してきました。
好きな選手がいないわけではありません。レノファから1人選ぶなら誰と問われたときにいつも答えるのは石川啓人の名前でした。理由はこの後述べられると思います。
ただ、なんとなく個人のユニフォームを買っちゃうとそれ以外の選手への応援の気持ちが伝わらないんじゃないかと思い、ずっと12番のユニフォームで箱推しのスタイルを貫いています。
こんなに早く引退するんだったらこの人のユニフォームを買っておけば良かったなぁと後悔。
学生という立場上お金がないので何枚もユニフォームを買うことはかないませんが、新しくサポーターになった方向けに言うと、私の二の舞にならないよう、いつ選手が引退しても良いように1番好きな選手のユニフォームは買っておくべきですよ。
選手のグッズも同じような理由で買っていませんでした。グッズ買うお金でアウェー行った方がチーム全体の後押しになるんじゃね、といった偏りまくった思想の結果です。
2022.04.17.vsヴェルディ
初めてレノファの試合を観に行ったのがこの試合でした。3-1で圧勝したのですが、この時に1番上手いなと思ったのが当時背番号7の石川でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168628116/picture_pc_026d2739b4b13faab8f2d6f7df33f10b.jpg?width=1200)
卓越した足元の技術で仕掛けて、カッコいい選手やなと。ボレーシュートで点も取りました。
そこから彼がメンバーに名を連ねるたびにワクワクする日々でしたが、だんだん試合に出られなくなり、、、。
でもたまにベンチに入るとちょっと“おっ”と期待してたり。
今年は主にカップ戦要員になりましたが、途中出場のアウェー岡山戦ではゴール未遂もありました。
ヴェルディ戦のあの日から始まった石川応援生活、とてもワクワクした日々だったなぁと引退の発表を見て思い出しました。
終わり
何が言いたいのか分からなくなって来ました(note執筆あるある)
さて、契約満了の石川選手ですが、山口に残ってくれるのでしょうか。もし県外へ出るのであれば出発の新幹線の一つでも教えていただきたいものです。
というわけで僕の山口で1番好きな選手応援生活は3シーズンで終了となりました。
石川選手、めちゃくちゃ楽しませてくれてありがとうございました!
最後に一目見たかったな!
それでは彼の引退セレモニーが執り行われることと、このnoteが本人まで届くことを願って今回はこのへんで。