デザフェスvol.60に参加した
2024年11月16、17日の二日間!
僕はデザインフェスタvol.60に参加しました。
来てくださった皆さん、ありがとうございました。
また、来たかったけど来れなかったあなた。
ごめんね。そして、その気持ちはありがとう!
デザフェスへの参加は2018年以来の6年ぶり。
ひとりでの参加は初でした。
なぜ応募したのか。
その理由はハッキリとは覚えていないですが、
たぶん何かを変えないとなぁと思ってたんだろうと思います。
今もそうだし。
まぁそんな決意なんてどうでもよくなるくらいに楽しい時間を過ごせました。
正直、初日の中盤までは不安でいっぱいでした。
というのも、訪れてくれるひとがいる自信がなかったんです。
自信がないというか、わからなすぎました。
それでも朝一番に来てくださった方や、
お友達と一緒に来てくださった方、
遠いところからわざわざ足を運んでくれた方、
いろんな方が僕のブースに来てくれて、
それが自信となり自ずと楽しくなっていきました。
本当にありがとうございました!
僕は稀有な環境に身を置いていると思っています。
俳優、アイドル、Youtuberと、友人がいつのまにやらその一線で活躍していて、彼らのファンの方々がありがたいことに僕のことも気にかけてくれることが多々あります。そんな環境です。
今回来てくださった方の中にもそういった方々がたくさん来てくれて、
めちゃくちゃ嬉しかったです!
と同時に「うざいくまです。」や「#今日のパンダ」から興味をもって来てくださった方も(思ったより)多くいてそれもまた嬉しかったです!
その「(思ったより)」に気づけたのが今回一番大きな収穫でした。
「そんな環境です」なんて書きましたが、そこを考えすぎていたんだと思います。
というかその環境にいる自分自身について考えてなくて、
「(思ったより)」になったのはちゃんとwakutaに向き合ってなかったからなんじゃないかと、そう思ったわけです。
そんなわけで最終的にはwakutaと向き合おうという決意が出来た二日間でした。
今日いまこのときはこんな結論でまとまったような感じにしていますが、
またいろいろと考えすぎてしまうことがあると思います。
別にそれは悪いことじゃないので続けていきますが、そういった中で無意識に向き合えない/向き合わない方向があることを意識しながら過ごせていきたいなと思っております。
というわけで最後になりますが、
今後ともこんな私に注目していただきたいと思いますし、
またその注目に対して驚きを与えていきたいと思っています。
二日間ありがとうございました!
またこの文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
wakuta
![](https://assets.st-note.com/img/1731855834-ivU6lhPjVwE4FoX271OTcYIA.jpg?width=1200)