【未来人からの秘密暴露】今、想像できるものは100年後には実現。1000年後は格が違う
今回の記事と同じ内容をYouTube、stand.fmで公開しています。
動画・音声で内容をチェックしたい方はYouTube、stand.fmから、文字で読みたい方はこのまま記事を読み進めてみてください。
♣チキン:
今日も頂いたメッセージを紹介させて頂きます。
♠ターキー:
おハガキありがとうございます!
♣チキン:
今回はTwitterで頂いたDMですね
♠ターキー:
やりました!!
♣チキン:
誰ですか?
♠ターキー:
松居一代でございます!
お母ちゃん、、お母ちゃん、、
♣チキン:
松居一代さん、久々ですねえ、船越英一郎さんに何かかける言葉はありますか?
♠ターキー:
大っ嫌いです!!
♣チキン:
名シーンですね。メッセージ読みますね。
質問:
ターキーさんは1000年後の未来からきたみたいですが、1000年後はどんな感じなんですか?具体的に3つ教えてください。
♠ターキー:
来ましたねえ、、、
♣チキン:
実はこの、この類の質問もちょいちょい来るんですよね。
♠ターキー:
そうなんですよ。どっかのタイミングで言ってましたかね?でもとりあえずなんでも答えますのでね。
♣チキン:
そうですね。どうなんですか?1000年後は、3021年なんですけど。ターキーさんは3021年から来たんですか?
♠ターキー:
そうですね。厳密に言うと3022年から来ました。
♣チキン:
じゃあ1001年先ですか。具体的に3つ教えてくださいって言うことなんですけど、
♠ターキー:
あの、、、実はね、言っちゃいけないことになってるんですよ。歴史変わっちゃうので、言うなって言われてるんですよ。でも3つまでいいよって言われてて
♣チキン:
ほう。たまたま3つ。
♠ターキー:
そうなんですよ。でもね、この1000年先から来たっていうのが一つ含まれちゃうのであと2つしか言えないんですけど。
♣チキン:
あーそんなんですか。まあ良いですよ。ちょっと教えてください。
♠ターキー:
多分ね、こういう話になると未来の想像をね、皆さんするじゃないですか。
それこそ人工知能だとかね、人間の中にマイクロチップみたいの埋め込まれるとか、バックトゥザ・フューチャーみたいに空中に巨大スクリーンが浮かんだりとか、空中を車が飛んでるみたいなね。
♣チキン:
はいはい、ありますよね。ドラえもんの未来の世界とかでもあるやつね。
♠ターキー:
あーいう未来のことで、今この現代を生きてる人が想像できるものって、まあ、せいぜい100年先くらいまでなんですよ。
♣チキン:
ほう。
♠ターキー:
昔は人間の想像を実現するまでもっと歳月を要したんですけど、もう技術も発展してきてるのでその実現までにかかる歳月も短くなってきてるんですよ。
♣チキン:
あ、なるほどね。「こんなのできたらすごいな」っていうものが実現するまでにかかる時間自体が昔より加速度的に短くなってると。
♠ターキー:
そうなんですよ。だから今想像してる、っていうか、チキンさんみたいな庶民が想像できる未来っていうのは、まあ、せいぜい100年先のまあ2100年くらいまでなんですよ。僕もその時代をオンタイムで生きてないからわからないけどね。僕が生きてたのは3000年代だから
♣チキン:
歴史の教科書みたいんで学んだんだね。
♠ターキー:
そう。で、1000年先ってもう皆さんの、というかお前ら庶民の想像を遥かに凌駕する、はるか斜め上をいく状態です。
♣チキン:
いいから早く言えよ!!
余計なこといいから、結論早く言えよ!
♠ターキー:
言いますよ。驚かないで聞いてくださいね。
・
・
・
・
・
顔がほぼ全員一緒です。
♣チキン:
顔がほぼ全員一緒?
♠ターキー:
そうです。2パターンくらいです。
♣チキン:
2パターンしかないの?どんなのとどんなのですか?
♠ターキー:
1つは、、、志垣太郎さんです。
♣チキン:
志垣太郎さん?濃いねえ。でもまあ渋いですよね。ダンディな。
♠ターキー:
生まれた瞬間からね。もう1つは加藤諒さんです。
♣チキン:
濃いねえ!!それも生まれた瞬間から?
♠ターキー:
そう。その2パターンです。
♣チキン:
それは世界中の人全員?
♠ターキー:
そうです。世界中。
♣チキン:
え、それどうやって見分けるんですか?
♠ターキー:
お前はまともな教育を受けてないのか。
♣チキン:
どういう意味ですか?見分け方がわからないんですけど。
♠ターキー:
本当はこの話はIQ120以上ある人にしか話したくないんですけど。というか最低でもIQ120くらいないととちょっと理解できないかなーと思うんですけどね。
あの、本当にイギリスの名誉ある学者の方とかが論文で1000年後の未来とかを想像したものを発表したりしてるんですけど。改めて言いますけど、先程言ったように、論文で出してるものなんて、せいぜい人が想像つくものなんで100年後にはできちゃいます。
♣チキン:
学者の論文でさえね、
♠ターキー:
そうなんですよ。想像の遥か斜め上を行きますから。
♣チキン:
わかったから、どう見分けるの?
♠ターキー:
はい?
♣チキン:
志垣太郎さんと加藤諒さんの2種類の顔しかいないんでしょ?!
どう見分けるの!
♠ターキー:
あのーこれね、もしかしたらIQが足らないかもしれないんですよね
♣チキン:
どう見分けるんだって!
♠ターキー:
これはね、、見分け方ね、、一旦免許証見せてもらうんですよ。
♣チキン:
アナログ?!
♠ターキー:
大体主婦はゴールドが多いんで。あんまり運転しないから
♣チキン:
アナログ!?
全然変わってないじゃん。1000年後。
1000年後も車はそのままあるんですか?
♠ターキー:
ありますあります。あの日産とトヨタと、、
♣チキン:
あ、そこも変わってないんだ。
♠ターキー:
あとヤマキですね。
♣チキン:
めんつゆ!?
めんつゆのヤマキ??
車作るの?
♠ターキー:
でもまあ、ほんと今日聞いた話っていうのはここだけの話にしてください。やられちゃうんで。
♣チキン:
すいません、でもまだ3つ教えてもらってないですよね?もう1個なんですか?
♠ターキー:
あ、わかっちゃいました?
♣チキン:
ターキーさんが未来から来たのが1個目、2個目が顔の話、3つ目は?
♠ターキー:
よく気づきましたね。これはね、、
♣チキン:
はい
・
・
・
・
・
・
・
・
♠ターキー:
CM2の後で
♣チキン:
森永卓郎・・・?