口ずさみたいのに

自宅で音楽を聴くときはアレクサやテレビを使ってる
でもたまに公共交通機関を利用するのでイヤフォンを一応持っているけど家の中で使うことはまずない。

今朝はがっつり梅雨空だったのに、正午を過ぎるころには快晴
夕方迄の用事迄時間あるから玄関前エントランス模様替えと称して土いじりをする。龍の髭を植えていたちょっとした隙間をレンガで塞ぎ雑草対策、草むしりからおさらばするのが目的で、今まで過酷な環境で頑張ってきた龍の髭達は、格段に環境の良いエントランスの端へお引越しの計画である。

黙々と作業するより音楽聴きながらがするのが心地よく辛くない
そんなわけでイヤフォン着用し昼過ぎから土いじりを始めた。

このイヤフォンなんだけど…どうにも私の耳にフィットしない
じんわりと位置ずれし数分で左⇒右の順にポロリする
今までたくさんのイヤフォンを使ってきたけど、どれもこれもイヤーパッドは小さいのじゃないとすぐポロリ、さらに収まりよい位置に合わせないと、じんわりと着用後数分でポロリ。この身体的特徴は相当に珍しい気がする
だってポロリのクレーム沢山あったら改良されてる筈だからね
ポロリの苦労は周囲に音漏れなく楽しむための我慢と割り切ってる。

好きな音楽ばかり集めたリストをランダムに聴きくと作業も捗る
炎天下でも意欲落ちることなく無敵だ。どんどん作業が進む。

ところが汗をかきだすと話は変わってくる
背中や脇の下はへいちゃらだが、
額にかく汗が目に入るようになると、
眼が痛くなる回数の増加に反比例しモチベーション急降下、
本日の作業終了である。

一度に全部エントランスを整えるつもりは無いからさ、ゆっくりやっていけばいいのだと「良い訳(いいわけ)」を用意して作業を終える
この少なめの罪悪感が、無理なくことを進めるのに大切だと思ってる。

さて、道具を片付けイヤフォンをつけたまま屋内に戻り、手洗い洗顔でスッキリすると気分も上がってくる。今の自分にドハマリな曲が始まるとつい口ずさみたくなり、イヤフォンしたまま、つい歌い出す。

「ポ~ン」と音がして、これからサビというおいしいところで、再生停止「んん??」
「何で止まる?良いところだったのになー」
アプリを開いて再生し、気を取り直して聴き直す
テンション上がってくると自然と声が出る
「ポ~ン」
「なんか壊れた??」
もう一度再生し…
「ポ~ン…」

「あーーーーっ、そうか…」
この高機能なイヤフォン執事は私の「OK Google」を待ってるのか
イヤフォンを外しケースにしまい、
ひと言
 「アレクサ、Spotifyで音楽を再生して」
これで解決。

エアコンも効いてきたし、暫く音楽をまったり聴こう
おっと、眠くなってきた…

ふと時計を見ると15時過ぎ
晩ごはん何にするかなぁ、
汗かいたから夜はビール飲みたいな
気楽で平和な午後だなと、しみじみと感じる

「あ!、用事が1件あった。出掛けるか。」
(ビールも忘れずに買ってこなきゃね)


いいなと思ったら応援しよう!