したい生き方
小学生低学年ぐらいまでは
自由な発想であったのに
物心しっかりついてきて
大人になればなるほど持たなくなる
夢っていうものあるじゃないですか
夢って
①将来実現させたい希望や理想
って意味と、
②現実を踏まえない期待
って意味があるんですって
多分子供の頃は①のテンションが強くて
大人になればなるほど“現実”を知って行って
②へとなっていく
かわいそうに(どの視点)
まあなんでこの話をしてるかって言うと
最近将来について考えることが増えて
「仕事どうしよう」
とかすごい考えてるわけですよ
『夢を追って、この仕事を!』
みたいなのもちろんかっこいいんだけど、
その人たちを支えていく仕事を選んだ私は
「支えられる力」
を持っておくべきだと思ってて
(おくべき、というか
私が逆の立場なら持ってる人のほうが
もちろん頼りたいと思うからなんですが)
で、こうなると
「支えられる力」を持ちながら
自分のやりたいこともやる
ってなってくるわけですね
それって純度100%の夢なのかっていう
アホ矛盾みたいな。
「支えられる力」って
少し他力すぎる概念?で、
「相手がどう思うか」次第なわけで
じゃあ、もしこれを「私の夢」として掲げるのであれば
「相手が必要としなくなった時」
終わりが来るし
「相手がこちらに支えられっぱなしになってる時」
こちらがしぬ
相手次第すぎちゃってる
仮に
お互いがいいバランスで
尊敬し合って
その関係性を築けたとする。
そうなったら、それはそれで
「支えられる力」
を身につける必要がある
実力なのか
財力なのか
体力なのか
そこはまあ相手によるだろうけど
でも結局手札は増やさなくちゃいけない
それも
とびっきり負けない手札
を、
たくさん
(無理やろ)
などなどを考えると
仕事辞めなきゃなー
と
仕事辞めたら「支えられる力」はないかもなあ
などと考えている。
まあこれに踏み出せないのも
「自分の夢」がブレてるからって言うのもあるな
全くどうしたらいいっていうんだ
毎日眠いし
で、気付いたわけです。
「夢」を意識すると良くない
「どう生活したいか」
で今後を考えようって
土日休みは嫌だし
駅は近い方がいい
仲間はいた方がいいし
お金は全然欲しい
全然結論出ねえし
となりの席のおっちゃん
めっちゃ見てくるし
まあ結局、もっとやりたいことへの勉強をするべき
そのための時間を作るべき
時間を作れないわけない
仕事して、
授業出て、
寝る時間を割く?
いーーや、眠さが勝つ
また明日考えよう…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?