![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38629387/rectangle_large_type_2_ee1acb89168e68d9b536c27767d7c9a1.png?width=1200)
ToDoリストで充実した休日を(お客さま事例)
お客さま事例のご紹介です。
こちらのお客さまは、企業で管理職をされていてサービスを利用されていますが、長期休暇の際に、ご一緒に休暇の計画を立てることで、長期休暇を充実したものとされました。
ToDoリストというと、お仕事に利用するというイメージはないでしょうか?プライベートにも利用することで、より充実したお休みを過ごすことができます。
気が付いたら休みが終わっていた、休日に何をしていたか記憶にないという方の参考になれば幸いです。
長期休暇前にやりたいことをはっきりさせる
この時のお休みはゴールデンウィーク。
1週間ほどお休みがありました。
・普段なかなか手を付けられない集中力と時間を要する仕事を進めたい
・身体の調子を整えるために普段よりも多くジムに通いたい
・自分の勉強もしたい
・用事を済ませたり、友人とも会う
・ゆっくりする時間も作りたい
・このようなことを1週間の間で行っていきたいというご要望でした。
まずは、何をしたいかをリストアップすることが最初のステップです。この時はできる/できないかではなく、やるべきこと/やりたいことを、まずは全部リストに書きます。
ここで大事なのは、きちんと書く(入力する)ということです。
・思い出したやるべきこと、やりたいことを忘れないため
・リストにすることで全体量がわかる、チェックをすることで完了したことがわかる
・優先順位がつけやすい
リストにすることで利点はたくさんあります。「覚えておけるから」と思われる方も多いと思いますが、ToDoリストにする便利さをぜひ一度お試しされてください。
計画を立てていきます
やりたいこととやるべきことをまずは全部詰め込んで予定を作ってみます。
この時点で、なかなか計画がうまく立てられませんでした。お客さまのやりたいことに対して、時間が不足していました。
この場合は優先順位をつけていきます。やらなければいけないこと、優先してやりたいことを先に予定に入れていきます。
計画や予定は、詰め込み過ぎては計画倒れになってしまったり、何らかの事情で計画通りにいかない場合にストレスを感じてしまいます。大切なことは、余白の時間も持たせながら計画することです。
この通りに進められたら充実した休日だったと言えるような理想の計画を立てていきます。
こちらのお客さまは休暇中も仕事を勧めたいこと、そして普段からかなり忙しい方だったため、このように優先順位をつける必要も整理する必要もりましたが、休暇をすべてプライベートに使える方や普段から物事を進められる方であれば、優先順位は付けなくても大丈夫なことが多いです。
やりたいことから一つずつ取り組んでいきましょう。
実行します
計画倒れにならないよう、ゴールデンウィーク中も通話は行います。休みの日だからと「ついつい」ということがないよう、計画を遂行してもらえるよう、通話をさせていただきます。
完全に計画通りという日は残念ながらなかったのですが、計画を立てたことでいつもより充実した休日を過ごすことができたと仰っていただけました。
何よりも大事なのは、計画倒れにならないことです。
タスク管理パートナーのサービスは祝日は関係なく、お休みは日曜日と年末年始のみです。長期休暇でも通話/メッセージサービスは継続しますので、やりたいことも進めやすいサービス体制になっています。
時間の変更も受け付けていますので、海外出張や海外旅行中もネットが接続できる環境さえご用意いただければ対応させていただいています。
もっと早くに知りたかった
お客さまのサポートをさせていただきながら、タスク管理を始める前の、もう何年も前の私自身の長期休暇のことを思い出していました。
こうやって過ごせばよかったんだと改めて思ったのですね。お客さまが心底羨ましかったです(笑)
私は、気が付いたら長期休暇が終わっていた、ということの繰り返しでしたが、そんなものだと思っていました。同じ休日でも、タスク管理をすることで、こんなにも充実した過ごし方ができるのかと改めて、実感していました。
計画をすることで、その時間をより充実させたい場合は有効であることが多いと感じています。
今の私には長期休暇は年末年始だけなので、普段からやりたいこと、やらなければいけないことは溜めないよう心掛けていますが、長期休暇がある方はぜひタスク管理をして休暇に臨むことをお勧めしたいです。
もちろん、「ゆっくりする」「休む」ことも大事な計画の一つとして必要な方は組み込みましょう。
タスク管理パートナーでは3つのサービスをご用意して、休日を充実させるサポートをしています。ご自身の生活/仕事スタイルに合わせてお選びください。
こんな記事もお勧めです:勉強にToDoリストを活用(お客さま事例)