
GPT初心者必見!最適なプロンプトを作ってくれるプロンプトジェネレーターについて解説!
多くの方にとって、GPTを使い始めると「プロンプトがうまくつくれない、、」「GPTに自分の意図が伝わらず良い回答が得られない、、」「プロンプトを長文で書くのが面倒くさい」など様々なプロンプトに関する悩みに直面すると思います。
今回紹介するのはOpenAIが出しているユーザーのプロンプト作成を手助けしてくれるツール「プロンプトジェネレーター」についてです。
それでは解説していきます。
プロンプトって?プロンプトの重要性について

まずプロンプトについてとその重要性についてです。ある程度使い慣れている方はスキップしても大丈夫です。
プロンプトとは?
簡単にいうと、対話型のAIに対してユーザが入力する指示や質問のことです。
たとえば、ChatGPTや画像生成AIなどに対して「この文章を要約してほしい」「バラの花を持つ女性のイラストを描いて」などと伝える際、その具体的な依頼文が「プロンプト」と呼ばれます。
プロンプトの重要性
生成AIを扱う上でプロンプトは非常に重要です。精度の高いプロンプトを作成することができれば、それだけ精度の高い回答をAIが行ってくれます。
昨今では、プロンプトエンジニアリングという分野が生まれるほど、プロンプトは重要視されており、奥が深いものと言えます。
人でも、大雑把な指示だと混乱してしまいますよね。同様にGPTなどの生成AIでも指示が的確だと望んだ回答をしてくれる可能性が高まります。
ただ、重要性を理解していても「なかなかプロンプトについて勉強する時間もない」、「どのように伝えるのかがわからない」、「長文を書くのが面倒くさい」という方もいると思います。
そんな方におすすめなのがプロンプトジェネレーターです。
プロンプトジェネレーターとは?
プロンプトジェネレーターは、OpenAIが提供するユーザーが質の高いプロンプトを効率よく作成できるように手助けしてくれるツールです。
OpenAIが推奨するプロンプトを無料で即座に作ることができます。
(2024年12月時点)
ただし通常のChatGPTのアプリやWEBページからは使えないので使い方を解説します。
プロンプトジェネレーターの使い方
まず、OpenAIのPlaygroundにアクセスする必要があります。
プロンプトジェネレーターの使い方
手順は非常に簡単です!
① GPTのアカウントを作成する(無料でも可)

まだGPTのアカウントを持っていない方は、下記のリンクにアクセスします。
https://chat.openai.com/auth/login
② GPTのプラットフォームにアクセスする

続いて、GPTのプラットフォームにアクセスします。
このページは主に開発者向けに作られたサイトです!APIなどを利用する場合などに利用するページのため通常のGPTからはアクセスできません。
https://platform.openai.com/playground
アクセスできたら右上「Log in」をクリックします。
③ ログインしたらChatに移動する

「Playground」→ 「Chat」に移動しましょう。
ちなみに本当になぜかわかりませんが、自分はここでよくわからず500円分くらいのAPI利用料金を支払ったのでご注意ください。
④ キラキラをクリックする

Messageの星マークをクリックします。

するとこのような画面がでてきます。現在はβ版のため無料で使うことができます。
ここになんとなく自分の考えたプロンプトをいれるとGPTがより良いプロンプトを作ってくれます。
プロンプトジェネレーターを実際に使ってみた
では実際に使ってみましょう!
今回のお題は自分の好きなマーケターである「森岡毅について解説してください」で比較してみます。
普通のプロンプトで作成
プロンプトは、そのままの「森岡毅について解説してください」です。
森岡毅(もりおか つよし)は、日本のマーケティング界で著名な人物であり、特に「戦略的マーケティング」の第一人者として知られています。彼は長年にわたる実績と独自の理論を基に、多くの企業やブランドの成功に寄与してきました。
略歴
生年月日: 1972年10月12日
出身地: 兵庫県加西市
学歴: 神戸大学経済学部卒業
主な経歴
P&Gジャパン
森岡氏はP&Gジャパンでキャリアをスタートし、マーケティングやブランドマネジメントの経験を積みました。特に「ファブリーズ」や「レノア」などの商品を成功させる際のマーケティング戦略で重要な役割を果たしました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
2010年にUSJに参画し、CMO(最高マーケティング責任者)として活躍しました。USJでは、ハリーポッターエリアの導入や、消費者インサイトに基づく戦略的プロモーションで、同パークの集客を大幅に向上させました。この成果により、USJは倒産寸前の状況から劇的に再生し、国内外で高く評価される観光地となりました。
株式会社刀(KATANA)設立
2017年に独立し、戦略マーケティングのコンサルティング会社「刀(KATANA)」を設立しました。この会社は、企業や地域の課題をマーケティングの力で解決することを目的としています。
業績・特徴消費者インサイト重視
森岡氏は「顧客を理解すること」を最重要視し、企業の課題を解決するための具体的な施策を提案するスタイルで知られています。
独自のマーケティング理論
著書『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』や『マーケティングとは「組織革命」である』では、実践的でわかりやすいマーケティングの理論を紹介しています。これらの理論は、日本国内外の多くのマーケターに影響を与えています。
幅広い活動
企業向けのコンサルティングに加えて、地方自治体のプロジェクトや地域創生にも積極的に関与しています。
著書
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』(2015年)
『マーケティングとは「組織革命」である』(2016年)
『苦しかったときの話をしようか』(2020年)
これらの書籍は、マーケティングの専門家のみならず、多くのビジネスパーソンに支持されています。
人物像
森岡氏は、マーケティングを単なる「宣伝」や「プロモーション」と捉えるのではなく、企業の根本的な成長戦略として位置づけています。そのため、理論だけでなく実践に基づいた具体的なアプローチが特徴的です。また、困難な状況にある企業やブランドの再建に成功した経験から、課題解決型のマーケティング手法が評価されています。
彼の考え方は、多くの人々にとってビジネスのヒントになるだけでなく、マーケティングの新たな可能性を示してくれるものとして注目されています。
GPTにありがちな箇条書きスタイルで出力してくれました。悪くはありませんがよくある感じです。
プロンプトジェネレーターでプロンプト作成した出力
プロンプトジェネレーターが作ってくれたプロンプトで作成してみました。
元プロンプト「森岡毅について解説してください」です。
プロンプトジェネレーターが作ったプロンプト
森岡毅についての詳細な解説を作成してください。
# Steps
1. 森岡毅の基本情報を収集します。これには、生年月日、出身地、学歴などが含まれます。
2. 彼の経歴を解説します。特に注目すべき仕事、予算や業績における具体的な役割、貢献があればそれらを記載してください。
3. 森岡毅が特に有名になった理由や、影響を与えた出来事についての詳細を説明します。
4. 森岡毅の影響力や、業界に与えたインパクトを分析し、彼の成功要因について考察します。
# Output Format
詳細な段落形式の解説で、論理的に構成された文を使用してください。各ステップで得られた情報を統合し、流れを持たせた形で記述してください。
# Examples
- 【例】:森岡毅は[出身地]出身で、[学歴]を持っています。彼は[会社名]での[役職]として広く知られ...
GPT-4oで出力
森岡毅(もりおか つよし)は、1972年10月12日生まれの日本のマーケターであり実業家です。福岡県北九州市で生まれ、兵庫県伊丹市で育ちました。神戸大学経営学部を卒業後、1996年にP&Gジャパンのマーケティング本部に入社しました。同社では、日本ヴィダルサスーンなどのヘアケアブランドのブランドマネージャーとして活躍し、同ブランドの黄金期を築きました。その後、P&Gの世界本社がある米国シンシナティに転籍し、北米パンテーンのブランドマネージャーやヘアケアカテゴリーのアソシエイトマーケティングディレクターなどを歴任しました。
2010年、経営難に直面していたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にヘッドハンティングされ、同社に入社しました。USJでは、チーフマーケティングオフィサー(CMO)兼執行役員として、ハロウィーンイベントや逆走ジェットコースター、ハリー・ポッターエリアの導入など、革新的なアイデアを次々と実現しました。これらの施策により、USJの入場者数は飛躍的に増加し、低迷していた業績を見事に回復させました。
2017年、USJでの再建を成功させた後、森岡氏はマーケティング精鋭集団である株式会社「刀」を設立しました。「マーケティングで日本を元気にする」という大義の下、刀は丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスや、西武園ゆうえんちのリニューアル、ネスタリゾート神戸の再生など、多くのプロジェクトを手掛け、短期間で業績を大幅に改善する成果を上げています。
森岡氏が特に有名になった理由は、USJのV字回復を実現したその手腕にあります。彼は高等数学を用いた独自の戦略理論や革新的なアイデアを生み出すノウハウ、そしてマーケティング理論を駆使し、「森岡メソッド」と呼ばれる手法を開発しました。これにより、経営危機にあったUSJをわずか数年で劇的に再建することに成功しました。
森岡氏の影響力は、日本のマーケティング業界に大きなインパクトを与えています。彼の成功要因としては、消費者視点を徹底的に追求する姿勢や、データに基づいた戦略的思考、そして革新的なアイデアを実現する実行力が挙げられます。これらの要素が組み合わさることで、彼は数々の企業やプロジェクトを成功に導いてきました。
また、森岡氏は自身の経験や知見を活かし、多くの著書を執筆しています。その中でも、娘のために書いた『苦しかったときの話をしようか』は、就活生や若手ビジネスパーソンに向けて、働くことの本質やキャリアについて深い洞察を提供しています。
このように、森岡毅氏は卓越したマーケティング能力と戦略的思考を持ち、日本の企業や業界に革新をもたらし続けています。彼の取り組みは、今後も多くの人々や企業にとって大きな参考となるでしょう。
GPTあるあるの箇条書きスタイルではなく、個人的には文章スタイルで非常に読みやすさを感じます。
プロンプトひとつでここまで違うのは感動です。
プロンプトジェネレーターで画像生成してみた
次に画像の精度を比較してみましょう。
お題は「かっこいいマーケター」にしてみます。
プロンプトそのままで作成

プロンプトジェネレーターで作成
画像生成モデルとのやりとりを想定して、以下のようなシステムプロンプトを考えてください。
[System instruction to guide image generation]
提供された情報に基づき、かっこいいマーケターの画像を生成してください。
# Marketer Image Details
- コンセプト: 現代的で洗練されたマーケターのイメージ
- スタイル: プロフェッショナルでありながら、創造性が感じられるファッション
- 背景: オフィスまたはコワーキングスペース
- ポーズ: 自信に満ちた姿勢
- 小道具: ノートパソコン、マーケティングに関連する資料やガジェット
# 出力フォーマット
画像ファイル (例えば、JPEGまたはPNG形式)
# 注意事項
- マーケターが性別や年齢などの固定概念にとらわれないようにしてください。
- 明るい色調または自然光を活用して、親しみやすい明るい印象を与えてください。

バイアスがかかっているかもしれませんが、なんとなく後者の方が良さそうにみえます笑
プロンプトジェネレーターの内容をより工夫すれば、もっと精度の高いものが作れそうです!
まとめ
今回は、プロンプトジェネレーターについて解説してみました。GPTのはじめたては、自分もプロンプト作成に非常に苦戦しました。条件提示やパワハラプロンプトなど様々ありますが、まずはプロンプトジェネレーターで原案を作るなどの活用方法でも良さそうです!
プロンプトジェネレーターは、GPT初心者の方にひおすすめしたいツールですのでぜひ活用してみましょう。