
守ることの大切さと難しさ。
皆様、こんにちは!!!
「自己紹介」と「noteを書く理由」も
見ていただけると嬉しいです!
守ることの大切さと難しさ。
お金を稼ぐことは非常に大切なことになります。
これを知っている方は多いですが
お金を守ることの方が大切なことを
知ってる方は非常に少ないです。
稼ぐより、使わないor投資して
お金を守る方が簡単です。
稼ぐことは労力が必要ですが
守ることに必要なことは
正しい知識だけです。
そんなにハードルは高くありません。
これに似たことって多い気がします。
アクセルを踏むよりも
ブレーキを掛ける方が重要
相手を愛するより
相手を傷つけない方が重要
やっていいことより
やっちゃいけないこの方が重要
どうやったら相手が喜ぶかより
どうやったら相手を不愉快にさせないかが重要
何となくそんな気がしてます。
勿論正しいかは分かりませんがw
アクセルを踏むことは簡単です。
お金も使うのも簡単です。
踏むだけだし、使うだけなので(笑)
ですが踏めるものを踏まず
使えるものを使わずって
意外に難しかったりします。
事業をやっている方や
家計簿をつけている方は
たったこれだけを意識するだけで
変われたりもします。
どうやって売上を伸ばそう~
これは非常に大切なことですが
ビジネスの鉄則はスモールスタートなので
それに伴い、無駄な経費をかけない
お金をどうやったら守れるかも
同時に考えてあげることも大切です。
攻めることをやめろ!というわけではなく
攻めるということは防御が薄くなるので
しっかり防御を考えつつ攻めることが大切です。
ということが分かってもらえればと思います。
少しだけ発想を変えればよいことです。
どうやったら成功できるかな?
これと同時に
どうやったら失敗しないかな?
を考えると
攻めることを考えつつ
守ることも考えられるので
結構よかったりもします。
僕は個人的によく使っております。
例えば
どうやったら成功するか。と考えていて
何も案が浮かんで来ない時は
どうやったら失敗しないか。を考えると
ヒョンなことから
パッと浮かんできたりします。
物事には必ず多面性があるので
違う方面からアプローチを自分にかけてあげると
発想力が単純に何倍にもなるんですよね。
勿論、それでも浮かばないことや
解決できないこともあります。
それを考えているのも
きっと面白いと思います。
正解は無いから挑戦していき
大切なことはその挑戦を成功に導くこと。だと思います。
それには挑戦すべきことを正しい方法で
行っていくことが重要になります。
店舗が浅草にあるのに
九州でCMを流しても意味がありません。
勿論、こんなミスをすることはありませんが
それだけ慎重に多方面から考えていくことが
大切な気がします。
それではまた次回!!!!