
実は多くの人が知らない面接時にやってはいけないこと
皆様、こんにちは!!!
「自己紹介」と「noteを書く理由」も
見ていただけると嬉しいです!
面接時にやってはいけないこと
早速いつも通り結論から参りましょう。
こんな人は面接で確実に落ちます。
・遅刻する人
・聞かれたことに答えられない人
・悪口を言う人
・学ばせてほしい。と言う人
10日間程で有難いことに20人近くの方と
面接をさせていただきました。
※まだ求人は継続中です。
折角なので面接に役立つことを
僕の目線にはなりますが
綴っていこうと思います。
少しでもお役に立てればと思います。
遅刻する人
もうこれは論外です。(笑)
おいおいそんな人居ないだろ~
と言う人が居るかもしれませんが
居るんです(笑)
これは問答無用でアウトです。
遅延があったなど
色々な状況もありますが
間に合うように来れなかったのは事実です。
もしこれが1億円をタダでもらえるとしたら
必ず間に合うようにいきますよね。
そのくらいの気持ちが必要で
そのくらいのアンテナを張っている方が
結果的に良いことが起こります。
最近はWEB面接が多いので
WEB面接での遅刻なんてもう泣きたくなります。
僕は基本的に10~15分前からスタンバイしてますので
応募してくださった方を待たせることはありません。
それが応募してくださった方に対する僕ができる敬意です。
そこまでする必要はありませんが
せめて時間には間に合うようにするのが
最低限のマナーです。
僕は知り合いの社長と会うときも
急な仕事などがなければ
1時間前には現地に着いて
待たせない様にします。
早く着くのはこっちの勝手なので
催促することもないので
相手が嫌な気持ちになることもなく
知ることもありませんので
誰にも迷惑をかけません。
会社にアポを入れる際も
30分~1時間前には現地に着き
失礼のないように現地を確認して
5~10分前にはお邪魔します。
実はこれを徹底しているのが
株式会社リクルートです。
上目線で言うつもりは一切ありませんが
リクルートの方は本当に優秀です。
挨拶など基礎の部分が徹底されてます。
数人と会いましたが
皆様自然と徹底しております。
下記で記載したメラビアンの法則を
使いこなし、応用しております。
それだけで契約してみようかな~と思います。
実際に契約して仕事をお願いすると
お願いした以上の仕事が返ってくるので
「遅刻しない。」は本当に大切です。
聞かれたことに答えれない人
これも意外と多いです。
僕もできてない時もあります。
聞かれたことだけを答えればよいのですが
それ以外も答えられると
そこは聞いてないな~と思います。
そこは分かっているから
こっちを聞いたんだよな~。
こんな場面をよく見かけます。
ただ、緊張しているのはお互い様で
いい所を見せたい考えも一緒なので
よく分かります。
ですがここはグッと堪えましょう。
まずは聞かれたことだけを答えましょう。
これはお客様に対しても同じなので
一緒に気を付けましょう。
悪口を言う人
個人的に一番アウトだと思ってます。
人の悪口、弱音、マイナス思考。
他責思考ではなく自責思考でない人間は
弊社とは合わないので
ご遠慮させていただいております。
口は禍の門なので
余計なことや悪口は言わずに
素直に実力不足でした。というほうが
こちらもフォローに入りやすいし
この人のせいではない。ということは
流石に分かります。(笑)
なので相手のせいであっても
自責思考でいたほうが
なにかとメリットが多いのでオススメです。
学ばせてほしい。と言う人
一見謙虚でいいような気がします(笑)
でも、考えてみていただきたいのです。
会社とは学校ではありません。
学ばせてほしいならお金を払ってください(笑)
だから学校行くときにはお金を払いますよね。
会社とは、今まで培ってきたものを
最大限に出し切り
結果を出す場所になります。
だからできる人はプライベートにしっかり予習して
仕事のときにパフォーマンスを最大化して
結果を出して、会社から給料を貰うのです。
勿論、学ぶ姿勢は大事ですから
間違っておりませんが
大切なことは数字を出す。ことです。
学びながら数字を出すのではなく
数字を出しながら学ぶのです。
学ぶのが先行していてはダメです。
数字を出すことが先行しているのが正解です。
なので
「学ばせてほしい」という
セリフには気を付けましょう。
結論
僕の言っていることが正しいわけではありませんが
大きく的を外れているわけではないと思います。
なので上記を意識しているだけで
面接でもよい結果が返ってくると思います。
それではまた次回!!!!