![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124838451/rectangle_large_type_2_4559d1645f0e0ba1b2e4431d014544a3.jpeg?width=1200)
P2HACKS2023に協賛しました!
こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチーム内 コネクト支援チームの貴島(@jnkykn)です。昨年に続き、今年も「P2HACKS」に協賛しました。昨年は、現地に行けなかったのですが、今年は、発表会前日のオフライン活動の見学と、発表会に出席してサイボウズ賞の受賞チームを決めたりしました。(責任重大!)
未来大公式 学内ハッカソン「P2HACKS 2023」2023/12/09 ~ 12/17 https://t.co/LQLhORgdpb #p2hacks @p2hacksより
— Atria (@AtriaSoft) December 17, 2023
うお~ pic.twitter.com/NG6De174mu
P2HACKS2023
P2HACKS2023は、2023/12/09~2023/12/17の9日間に開催された、公立はこだて未来大学学内ハッカソンです。
昨年に続き、今年も協賛しました。協賛企業は、Pre-PBL部門の企業賞を授与するのですが、サイボウズ賞は今年もサイボウズ商店の商品から選んでいただくことにしました。去年と同じ賞品画像でも良かったのですが、サイボウズ商店のロゴの使用確認をして、ロゴ入りの商品画像を制作しました。
![サイボウズ賞の賞品画像](https://assets.st-note.com/img/1702816556064-YA0skdibTi.png)
サイボウズ賞は「チーム ぷろせ」の皆さんに
発表会当日の今日、各チーム「ひんやり」を様々な角度から掘り下げて、形にしてみせてくれました。その中で、サイボウズ賞は、「高い技術があるメンバーではない」と言いながら、制限のある中でしっかりした世界観のゲームを制作し、PVもすばらしいクォリティだった「ぷろせ」の皆さんに。「こんな作品ができたのは、チームメンバーのおかげ。チームメンバーに感謝している。」というメンバーへの感謝の言葉で締めくくられた発表に、これはサイボウズの理念「チームワークあふれる社会を創る」に最も近いチームだと感じ、「ぜひ、サイボウズ賞は、チームぷろせさんに」と思いました。
Post-PBL部門の貫禄
Post-PBL部門は、どの発表も、「さすが、上級者!」と思いました。その中でも、「電子マネーの使用はお金を使った実感がない」というところから、電子マネーを使うと懐が冷えるという物理的な体験に置き換えた、SEXY♡DYNAMITEチームの懐(futocool)は秀逸でした。プロモーションビデオも、素晴らしくて、こちらの投稿に動画があるので、ぜひご覧ください。
SEXY♡DYNAMITEのマルチメディアオーサリングディレクター朝日です。
— ぷらなりなす (@Pranarinasu) December 17, 2023
発表動画もっかいみたいよ!って人におすすめです。
SEXY♡DYNAMITEのみなさん、ありがとうございました。#p2hacks pic.twitter.com/RJZY19UVQp
さいごに
![昼食としていただいたラッキーピエロのてりやきバーガー](https://assets.st-note.com/img/1702817710766-YYDrSfoZkh.jpg?width=1200)
昼食としてご用意いただいた、ラッピのてりやきバーガーおいしゅうございました。
運営の皆さん、参加チームの皆さん、ありがとうございました。大変お世話になりました。一方私はというと、協賛担当として、「こうすればよかった」「ああすればよかった」と反省することが多々ありました。来年は、皆さんの企画とチャレンジをしっかり応援できるよう、精進したいと思います。
P2HACKSの様子は、Xのハッシュタグ「#p2hacks」をチェックしてみてください。
更新履歴:
タイトルタイポしていたのを修正しました。すいませんすいませんすいません(2023-12-18)
冒頭に名乗りを追加しました。(2024-01-18)