挑戦し続けること!学校の制度を使いまくれ:連載「高校生のとき、がんばっていたことは?」第2回
立教大学経営学部 舘野ゼミ1期生の井良沢 豪です!
「高校時代に頑張ったこと」がテーマということで、出身である立教新座高校での経験について書いていこうと思います。
ズバリ!自分が頑張ったことは、学校の制度を使いまくり、挑戦をし続けること。
具体的には以下の2つを頑張っていました。
1.外部のコンテスト等に出て自分の実力を知る
2.学校の活用できる制度は使いまくる
まず、外部のコンテスト等に出て自分の実力を知るということについて
高校時代私は英語部に所属しており、主に英語スピーチコンテストや英語劇大会といった学校外部のコンテストに出場することをたくさんしていました。3年間で挑戦したコンテストは10近いと記憶しています。当時の英語部顧問の先生からは「井良沢が歴代英語部員の中で一番コンテストに挑戦した部員だ。これからもそのチャレンジ精神を大事にしてほしい」との言葉を頂いています。
ではなぜ、そこまでしてコンテスト出場に挑戦したのか?ということですが、学校内では分からない自分の実力が知れるということが大きかったと思います。同級生の中では比較的英語ができるほうで、TOEICのランキングでも上位にいたのですが、コンテストではなかなか賞を取れずにいました。しかし、コンテストで予選落ちを続けていても、絶対に負けないという気持ちがどんどん大きくなり、挑戦をやめずに様々なコンテストに応募していきました。学校外には自分よりもできる人がいるという競争的な環境が、自分を強くしてくれたと考えています。
そして高校生の夏、もうこれで最後のコンテストにしようと応募したニュージーランド航空主催のスピーチコンテスト「Awesome Award 2018」に応募したところ、高校生活で初めて入賞をすることができました!入賞の賞品はなんとニュージーランド研修5日間。いくら予選落ちを続けても、諦めない姿勢が報われたのだと考えています。(その研修の様子はニュージーランド航空公式YouTubeから見ることができます!)
また、2018年4月には、大阪大学で行われた国際公共政策コンファレンス(SGH校の高校生を対象とした研究発表会) に参加をしました。友人に誘われたことがきっかけで東南アジアにおける教育開発についての研究を進め、コンファレンスでは「タイ深南部における教育開発~教育で平和と相互理解を図る~」という題目で研究発表を行いました。その結果、最優秀賞を受賞することができました。
教育開発というものに最初から興味があったわけではありませんが、なんとなくやってみたら面白そう、学びになりそうという思いで挑戦をしたからこその、最優秀賞という結果であると考えています。
(写真右が井良沢)https://www.edulog.jp/r-niiza/archives/211
学校内にとどまらず、学校外での活動に参加してみることで、コミュニティも広がりますし、自分自身をより理解することに繋がるのでおススメです。
次に、学校の活用できる制度は使いまくるということについて。
どの高校にも、短期・長期留学の制度や授業外講座など、授業以外の学びの場が用意されていると思います。その高校でしか提供していないコンテンツもあるので、それを活用しない手はないですよね?
自分は高2の夏にオーストラリアの短期留学、普段の昼休みには学校のチャプレンが開いてくださった英語で聖書を読む講座、そして大学付属校ならではの制度である大学授業の特別聴講生制度を使って2つ講義を取るなど、高校の授業以外にも様々なものに参加していました。
特に大学の特別聴講生制度では、グローバルリーダーシッププログラム(GL101)と行政学の講義を履修し、一足先に大学の授業の雰囲気というものを掴むことができました。
大学では自分で授業を選択することが増えますし、どんな活動であっても自分から動いていく必要があります。高校生のうちから、自分の将来と向き合い、必要な学びの場には積極的に参加することが重要だと考えています。今通っている高校が第一志望だろうが第二志望だろうが、今ある環境でやれるだけのことをやってみることをおススメします!
まとめ
今回は、井良沢が高校時代に頑張ったことについて書かせて頂きました。
1.外部のコンテスト等に出て自分の実力を知る
2.学校の活用できる制度は使いまくる
この2つは高校時代にやっておくべきと自信を持って言えます。様々なことに挑戦して、良い高校生活を送ってください!
【お知らせ】noteの更新情報をお届けするLINEオープンチャットをつくりました
noteの更新を見逃さないように、更新情報(記事とURL)をオープンチャットでお届けします!
現在更新している「高校生のとき、がんばっていたことは?」の連載は、毎週月・水・金の3回記事をアップしており、第24回まで連載が続きます。新連載もはじまりますので、楽しみにしていてくださいね。
その他、舘野ゼミのイベント情報などもお送りさせていただきます。
オープンチャット「舘野ゼミ」のリンクは以下をクリック。QRコードでも読み込めます。