![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67877419/rectangle_large_type_2_8194cd020379e26359ea14d9898a66a3.png?width=1200)
#1歯科矯正、まずはブラケットつけて抜歯しました。
この間、矯正のことをここに書いたんだけど、友人の矯正医と何度も飲みながら相談しててようやく方向が決まった。
•上下左右の4番(小臼歯)抜歯(4本)
•ワイヤー表側矯正(最初はベッグ法)
って感じに。
最初は非抜歯矯正で良いかもねって話してたんですけど、写真何枚も撮って見てたら2人とも
「唇出てるよねぇ…」
という事で、口元下げようか、、、となった訳です。
たしかに口呼吸もあるけど、前歯も大きいし唇が出てる感じなのよね。なんならうちの家系だと祖父がそれで、亡くなるまで年々口元緩んでいってたなぁーって印象。
んなわけで方向性が決まったので始めていく事になった。
ちょうど医院で会った時に、
「今日時間あるけどやっちゃう?」
「やっちゃお」
みたいなノリで急遽上のブラケットだけつけてもらったんだけど、それが12月第1週。
その帰りに硬いもの避けないとねぇ〜って話しながらラーメン食べに行く。
その時点でもうブラケットに麺とネギが絡まって食べづらい…
それにブラケット取れないかビビってるから噛み方もぎこちない。笑
これは想定の範囲内なので問題ないけど。
その2日後、気がつく。
口内炎が大量に出来ていることに。
(もともと口内炎は歯並び的に出来やすいから気にも留めていなかったけど)
そういえば私の場合、骨隆起が唇側にだけあるのよね。これって結構めずらしいんじゃないかな?
(骨隆起ってのは歯茎の周りや上顎の骨が盛り上がり、コブのように出っ張ったもの。内側の舌側に出来る事が多い)
あぁ、写真撮る時のアングルワイヤー(ほっぺ引っ張るやつ)がめちゃくちゃ当たってたからか。
これが今後の課題かもしれん。
そしてさらに2日後、
この日は仕事後にそのまま抜歯しちゃおうかなって。
勢いに任せて左右両方。(ブラケットついてる上だけね)
これがなかなか抜けないのなんの。
抜けた歯、なんという美脚。笑
こんなにハッキリ分かれてる小臼歯を見たのは久しぶり。
ちなみにその日はあまり痛みはなかったです。
お酒×シャワー⚪︎風呂×硬い物×
卵かけご飯だけ食べた。
その2日後くらいから痛みがちょっと強くなってきて。。
まあ後からわかった話ですが、骨が露出しててドライソケットになりかけていたようで…
とほほ。
1週間でその痛みはなくなったけどその間はヒヤヒヤしてた。
12/26にワイヤーをつけるみたいなのでそれまでに食事は食べれそうなものをちゃんと食べとこう。
-追記-
投稿し忘れてたら、あっというまにワイヤーつける日になって時間が経ってた。
また後日ワイヤーついた話でもしようかな。苦笑
(現在上ワイヤー装着済み)