見出し画像

ミリシタ心の1曲選べないのでミリシタ心の(約)100曲選んでみた

お久しぶりです。唐突ですが、

アイドルマスターミリオンライブシアターデイズでは、こういうキャンペーンが開催されておりました(とっくの前に終了)。

ところがこれには問題がありまして、到底一曲など選べるわけないわけであります(諦め)。

とりあえず、一番好きというか、一番自分にとって大切というか宝物というか、そういったものであるGlow Mapをツイ上で挙げましたが、せっかくなので、この機会にとりあえず現段階のミリオンで好きな曲を一言コメント添えて全て紹介したいと思います。

曲数は 106曲です!!!
※これでも厳選しております 好きな曲は山程あるのです

ということで超長い記事ですが、全部聞く価値のある曲なので全て聞いた方が良いと思います。配信ストアを開けて大量に音源を購入しましょう!!
早速本題に入ります。
※ちなみにミリシタ非実装曲もありますが多分近々実装されるのでヨシ!!

1.Thank you!

おなじみの曲。大概ありがサンキューで話題が一掃されますが、落ちサビの歌詞は感動モノ。

2.キラメキ進行形

春香のアイドル人生新章を表している曲だと思っています。明るくて、聞いていると推進力を得ることができる気がして好きです。
なおこの曲名を題名としたミリシタ4コマは大号泣もの。

3.透明なプロローグ

歌声が透き通ってて好きです。全人類ライブでみっくのウインクに殺される模様

4.トキメキの音符になって

かわいい。星梨花かわいすぎる。それだけで100点

5.Precious Grain

貴重な穀物 担当のソロ1曲目。いきなり歌唱力で優勝キメているのさすが田所あずささんだと思う (初期のライブにてサビ部分「fufu-」とコール入れた人間は懲役1万年に処すべき)

6.Legend Girls!!

初期のCD、LTPシリーズ最初のユニット曲。7thReでも披露されましたね。歌詞から「伝説を創り出す、小さい始まり」を感じることができて好き。
この曲が産まれてからミリオンはこの8年、見事アイドルたちはその「伝説の目撃者」となるどころか、伝説を数え切れないほど創り出したわけですが、その後改めて今立ち返って聞いても、そして7thReで披露されても、全く古臭く感じないという部分がまた素敵でスゴいなと思います。
最初の最初に生まれたユニット曲なのにミリシタ未実装。実装プリーズ

7.素敵なキセキ

未来ちゃのソロ1曲目。未来ちゃそのまま。大好き

8.Happy Dariling

実はアイマス沼にハマるきっかけだったミリオンライブ一挙配信(2020年初夏)を見るきっかけになったのはこの曲。つまりこの曲がなければ今この記事も誕生しておりません。ツイで流れてきた動画でコールの完成度に感動して「おおちょっとライブ配信見てみるか」となった記憶。筆者のミリシタプレイ回数第二位の曲。

9.Rebelion

「真実の白」ではなく「真実の赤」
ミリオンの何がスゴいってもう何年もやってきたAS組にも最高更新するレベルのソロ曲がんがんぶつけてきているところ。真実の赤現場でやりたい

10.PRETTY DREAMER

かわいい。「反則的に楽しい」という表現大好きです。

11.アフタースクールパーリータイム(ASPT)

ライブ配信でゆきよさんが泣くのを見てこちらも毎回泣く曲。歌詞が天才。
あと「Yeah Yeah Yeah Yeah」のフリとノリが最高に好き。
落ちサビの音楽も最高。あとゆきよさんのスタイルが凄まじくすばr

12.ライアー・ルージュ

14歳に歌わせる曲ではない
(志保がこの曲に対してどのような感情を持っているのか考えるだけで30分過ぎ去る)

13.Blue Symphony

P初心者時代は後述のSSs(Shooting Stars)と時々ごっちゃになってた記憶。かっこいい。夜の電車の中で聞くと気分高揚します。最初の部分聞けば100人中765人興奮しだすと古事記に書いてある

14.Sentimental Venus

この曲こそミリオン、そしてアイマス沼に突き落とされた曲。実はライブ配信見始めたのは2ndの配信の時からだったのですが、幕張2日目のSVの最後機材トラブルで、BGMが完全に止まるというアクシデントが発生。その時のプロデューサーによる大合唱と何事もなかったかのように振る舞う夏川椎菜さん(当時17歳高校生)に心打たれ、ライブ配信全て見ることを決意。ここから自分がPになる道が開けたのです。
(ちなみに一瞬で何事もなかったかのように打ち切るゆい㌧さんと、初のライブであんなことになったのにも関わらず最後まで歌いきったすーじーさんもとんでもない偉業を成し遂げていると思う)

15.恋のLesson初級編

こちまスゴいと思う(こなみ) 中級編はまだですか()

16.流星群

伝説の始まり。ミリシタの映像技術も化け物だと思う。最後に「ありがとっ」「サンキュッ」が幻聴で聞こえる

17. Marionetteは眠らない

初代厨パ。初っ端のCDシリーズからこんなメンツで歌わせるの控えめに言って狂ってると思う。現地で、そしてオリメンでみたい。見た日には心肺停止Pが300人出る

18.ちいさな恋の足音

実はこの曲、最近(数ヶ月前のミリシタ追加)改めて聞いて「あぁ好き」となった曲。可憐の頑張りがそのまま直に伝わってくるのが大好き。

19.カワラナイモノ

あまり話題に出てこないものの名曲。3rd仙台公演であんゆりコンビが歌うのは涙腺崩壊である。7thReでTSVが歌ったときも同じく涙腺崩壊。なおミリシタ非実装。1000円払うので実装して欲しい
ちなみにこの曲が発売されてから約7年後に産まれた「ABSOLUTE RUN!!!」にて『変わらないために変わりゆくのだろう』という歌詞とリンクさせて考えると、ミリオンライブは「カワラナイモノ」を守るために「変わりゆく」日々を送っていると解釈できるのでしょうか(意味不明な怪文書)

20.Helloコンチェルト

気分をプラス方向へ持っていってくれる曲で好き。この時から亜利沙歌上手いなと感じる曲です。

21.フェスタ・イルミネーション

姫のオンパレード。あと息切れ不可避であろうサビ部分を歌い切る諏訪さん凄まじい。

22.ハッピ~ エフェクト!

メロディーが非常に気持ち良いのです。何回やっても飽きません。ミリシタのプレイ曲で迷ったときに選ぶ一曲でもあります。最後の美也がささやくように歌うの好き好き好き

23.瞳の中のシリウス

音域化け物 静かな高地で聞きたいですね... 7thReの時未来ちゃとしてのこの曲の歌い方についてミリラジでぴょんさんが話していたエピソードには感動しました。

24.恋心マスカレード

千鶴さんといえばやっぱりこの曲ですよね。かっこいい。素直にかっこいい。

25.デコレーション・ドリーミンッ♪

この曲もミリシタ実装時に改めて好きになった曲。桃子はどうしてもローリング△さんかくのイメージが強いんですが、やっぱりこの曲が原点なんだなと。あと単純にかわいい

26.ココロがかえる場所

ミリシタ運営!あの急減速ノーツは何だ!謝罪しr(以下検閲)

(曲は好きです)

27.dear...

ミリP以外にも支持を広げている曲という印象。そりゃ名曲ですもんね。あの曲歌い上げる髙橋ミナミさんも天才。現場で見たいソロ曲上位にランクインする曲。

28.Welcome!!

最近干されてると一部界隈から声が上がっているWelcome!!先輩。全体曲があまりにも多くなってしまったので仕方ない。コールめちゃめちゃ楽しそうですよね。

29.合言葉はスタートアップ!

AS5人組による曲。LTHの始まりの曲ですね。歌詞の「We are LEGEND (DAYS)」が持つ重さというか歴史の積み重ねを感じると、やはり心に響くものがあります。

30.Growing Storm!

みんな大好き乙女ストーム。なお筆者は「未来の風はいつだって私たちに向かって吹く」が向かい風を意味することに、ミリシタコミュを見るまで気づかなかった模様。
7thRe2日目で披露されたわけですが、複数名がライブ前日に「乙女ストーム来る」と予言し見事的中させていて、内通者いるんじゃないかと困惑したのも懐かしい思い出。

31.VIVIDイマジネーション

杏奈の2曲目、好き。イントロから杏奈感満載、ミリシタの映像技術素晴らしい!!

32.空想文学少女

百合子2曲目。サビの終盤3連符大好きなんですけど、誰か共感してくれる人いませんか

33.Believe my change!

翼2曲目。カッコよさすぎる。天才的なカッコよさ。

34.未来飛行

未来ちゃソロ曲で一番好き。最初の「いっくよ〜!」入れたミリシタ運営を褒め称えたい

35.Shooting Stars

やっぱカッコいいですね。イントロで震えます。どなたかがMORでおっしゃってましたが、この曲茜ちゃんと麗花さんが歌ってるのがまたよいという

36.夢色トレイン

突然ですが正しいペンライトの振り方を紹介します。落ちサビ最後の「出発進行〜!」ですが、諸々の規則により進行信号は緑なのでペンライトも緑色を示すべきとされます。また駅長が示す出発指示合図は夜間緑色灯を高く掲げるとされ(以下省略)

37.絵本

守るべきものがあって 私は強くなりたいから
笑うことをやめたの すべてが叶うその日まで

これだけ意味深な歌詞を歌い上げる志保スゴい

38.Catch my dream

担当の静香2曲目。担当ソロで一番好きです。静香の今の様子を飾らず素直に表現している歌詞が大好き

39.Eternal Harmony

通称エタハモ。あれだけ歌ってる姿が楽しそうに見える曲はそうそうない。歌い出し聞くだけで心が幸せになります。
2番の千早が歌う「もう『ひとりきり』なんて思わないよ」の部分、本当に色々湧き上がってくるものがあります(これだけで多分一記事書ける気がする)

40.プラリネ

毎度伝説を産み出すジュリアのソロ曲。ジュリアの追い求める夢と意志を感じます。

41.Just be myself!!

ミリオン以前の千早に触れる機会がアニマスくらいしかなかった人間がいうのもアレですが、この曲からも、その他ミリシタのコミュなどからも、ミリオンの千早ってすごくのびのびとしているよなと感じます。あまり話すと長くなるのでまた別の機会に。

42.ジレるハートに火をつけて

この曲は4thライブのゆきよさんの印象がとんでもなく強いですね。ミリオンは「ただ欠けている」という状態は決して作らない印象をあのライブの様子を見て強く持ちました。

43.初恋バタフライ

初めて聞いたときは、なかなか凄まじい現象が起こってるという感情だった覚えが。「ハッピ〜 エフェクト!」を歌っていたアイドルがあの曲歌ってると考えると衝撃が止まらない。 あのオトナ感はとんでもない表現力だと思います。

44.フローズン・ワード

ミリシタ実装決定を知り自分が声を上げたソロ曲の一つ。曲調カッコよさすぎる。

45.Birth of Color

ジャケット写真も曲もかっこよい。ハッチポッチが再び開かれたら聞きたいですね...

46.おまじない

可奈Pはこの曲聞いてみんな泣くイメージ。なお自分も泣く
イントロの振りつけ大好きマン

47.SUPER SIZE LOVE!!

「おかわりいいいいいいいいいいいいいい」
早くコールしたい。なお場所は正確に覚えているか怪しい

48.水中キャンディ

神曲しか出てこないと評判のこのみさんソロ。ちなみにSSR:水中キャンディのカードの絵と4コマがとんでもなくエモい。感情をオサエキレナイ

49.星屑のシンフォニア

7thReの風景は一生忘れない。ミリオンは夜に似合う曲が多すぎる。

50.STANDING ALIVE

最初の可憐のソロでもう+9276344565765点。7thReの時はテレビの前で声も上げられず崩れた。
ちなみに作詞者の松井洋平さんのツイートも是非ご覧頂きたいです。

51.ファンタジスタ・カーニバル

イントロ神。アイマス楽曲の中でも屈指のイントロの素晴らしさであると思われる。エレナ、本当に誰とでも友達になれそう。(謎コメント)

52.WHY?

唐突の「どうして君のこと好きになってしまったんだろう」という歌詞の始まり好き。ここまで明確なラブソングはあまりミリオンでは見ない気が。最後の静かに終わっていく音の運びも好き。

53.STEREOPHONIC ISOTONIC

イントロ・曲終わりにロコモーションのメロディ入ってくるの好きです。1曲目と対比して、曲調ゆっくりにロコが歌うのも好きだったり

54.addcited

直訳すると「中毒」「夢中にさせて」という意味に。貴音の世界観を一番感じられる曲であると感じています。

55.Dreaming!

全体曲で一番聞いてて明るくなる曲。未来への希望があふれるような気がして、いつ聞いても励まされます。これからも、ミリオンが節目節目で進化を迎える時に披露され続けてほしいなと願っています。

56.ハルカナミライ

曲名から天才。ライブでいち早く聞きたい。ハッチポッチの早急な実施を()

57.成長Chu→Lover!!

みんな大好き成長Chu→Lover!! ライブ映像を見ていてひたすら「天使!天使!」となっていた。現地で見たいと思っていたが7thReでやってしまったので、次見れるのはいつになるか...

58.アライブファクター

自分がミリシタで初めて経験したイベントがこのアライブファクター。
話は逸れますが、アイマスに出会った当時は「ミリのライブ配信をちらっと見たはいいが、ゲームに手を出そうにも『アイマス』で検索するとゲームが5つくらいでてきてよく分からんけどとりあえず適当にダウンロードしたのがミリシタだった」という状況でした。
アプリ開くと配信で聞いたSentimental VenusやASPTがあったので「お、これか」と思っていると、あのアライブファクターが流れてきたのです。
(アプリ入れた時に始まったイベントがたまたまアライブファクターだった)
まだ3rdの映像は見ていなかったので、初めてその曲をアプリ導入時に聞いたんですが「あーこのゲームは声優さんが歌っている曲以外の曲も収録しているのか これ歌ってる歌手歌うめーな」と思っておりました。まあそのうち声優さんが歌っていることを知り、面喰らった訳ですが。
本当にスゴいですよね。あの歌唱力は本当に化け物だと思います。ミリオンの凄まじさを叩き込まれた曲でした。

59.Persona Voice

この曲はイベントの時衝撃を受けました。(一応3rd配信で聞いているはずなんですが、毎日のように、そしてノー知識で見てたのであまり記憶がなかったのです)
とにかくカッコいいのはそうなんですが、あの曲を雪歩と千鶴が歌っているというところもまた痺れますね。飽きない。本当に何回聞いても飽きないです。

60.アイル

ミリシタ未実装曲ながら、根強い人気を持つ曲。3rd幕張は伝説。
とにかくミリオンに触れたら全人類ゲッサン読むべき。必修単位。

61.fruity love

好き、大好き。あんなかわいい曲存在してしまうのスゴい。あとリズム感も好きですね。快調でスルッと流れていくのがたまらない。

62.Boones! Bonnes!! Vacances!!!

メーデー民多発曲。回転!
翼に「今回の旅行を歌詞にして」って言ったら本当にこんな曲の歌詞出てきそうですよね。

63.サンリズム・オーケストラ♪

この曲も好き。ライブ開幕感溢れていますよね。「あと5cm大きく踊ったら また違う景色君と見えるのかな」という歌詞本当に好き。

64.P.S I Love you

メロディが頭から離れない曲。どこか渋さと哀愁感を感じて好きです。

65.プリムラ

優しい曲調が好き。いいラブソングですね...

66.待ちぼうけのLacrima

またしても誕生する厨パ曲。Vo力団。高音がガツガツガツと刺さります。大好き。

67.brave HARMONY

前奏のカッコよさはとんでもない。Blue Symphonyと同じく夜に疾走している時聞きたい曲。

68.メメント?モメント♪ルルルルル☆

ぱぽー。1番、未来ちゃの(コレも・それも)「ドレも」の歌い方が大好きです。分かってくれる人いませんか()

69.Starry Melody

2番サビ後の「見上げればいつでも 励ましてくれる」の部分が大好き。7thReで夜の野外でペンライトが光る中でこの曲が歌われたときは本当に感動しました。この曲について少し前に怪文書書いてるので暇な人は読んでください(ダイマ)

ちなみになんですけど、Starry Melodyのジャケ写真には音符が描かれていますが、

これちゃんとサビのメロディーになってたりします。ちゃんと見てみるもんですね

70.Brand New Theather!

新たなミリオン、始まりの曲。いつ聞いてもワクワクしますよね。
今年年初に実装されたBrand New Yearバージョン好きです。

71.瑠璃色金魚と花菖蒲

追加組、紬のデビュー曲。とんでもない歌唱力。鮮烈デビューにもほどがあります(褒め言葉)

72.ハミングバード

同じく追加組、歌織さんのデビュー曲。紬(南さん)もそうなんですが、こーりーさんの最後のロングトーンがヤバい。あんな風に歌うことができる声優さん、南さん、香里さん、本当に尊敬します。

73.ローリング△さんかく

ミリオンソロ曲の中でもよく話題に挙がるローリング△さんかく。
歌詞がまあ天才なんですが、なんと作詞された方はこの曲で作詞デビューされたそう。何を食ったら一発目でこんな完璧である歌詞が書けるのかと驚愕しております。

74.FairyTaleじゃいられない

かっけえんですよね。本当にかっこよい。蒼13人ver、現地で見たかったな...

75.Only My Second

紗代子のソロ曲で一番好きです。心をバンと射抜いてくる紗代子の歌声本当に好き。

76.AIKANE?

茜ちゃんを最大限表現した、曲作り上げた人本当にすごいですよね。
あとサビを教えてくれる茜ちゃん優しい(?)

77.虹色letters

幸福感あふれる曲。ゲームverでは聞けない、転調前のサビの音程好きです(細かい)

78.Melty Fantasia

ドラマCDを聞けていないんですが、とにかく世界線好き。スーパー高音タイムも好き。スゴい曲。

79.花ざかりWeekend✿

ラストのサビへ向けて放たれる「ぴらみ砲」が有名ですが、個人的には2番サビ終わりからぴらみ砲までの4人リレー部分が非常に好き。サラッと4人全員歌上手いの本当にスゴい。

80.UNION!!

ミリシタ1周年曲で、ならびにアイマス全体の中でもトップクラスの人気を誇る曲。「ひとりも 手放さない」をはじめとするミリオンライブを象徴するような歌詞が人気を集めますが、個人的には静かな音楽から、周年を祝うように始まる明るいメロディーへと音楽が映る曲調も大好きです。ミリシタの特殊アピール「ありがとー!」が本当に好き。

81.REDZONE

こーりー砲好き。生配信でこの曲が披露されたときには、画面の前で「かっけえー!」と叫びました。

82.ハーモニクス

2人による圧巻のパフォーマンス好き。2人の歌声、マジでハーモニーなんですよね(語彙力) 本当にバチッと音と声がハマってるの本当にスゴい。

83.ハルマチ女子

かわいい。サビの「今が す き」の部分好き。

84.ミラージュ・ミラー

ミリシタイベント時に好きになった曲。2番サビ落ちの口上(?)部分大好き。

85.Flyers!!!

ミリシタ2周年曲。個人的な「フルで聞くべきアイマス楽曲ランキング」第一位。2番サビ後が本当に素晴らしくて好き。今までのミリオンの歴史と照らし合わせながら聴くとボロ泣きします。

86.MUSIC JOURNEY

歌織さんが、ああいうアップテンポ調の曲を歌うという事象自体が好きです。好きすぎるソロ曲。

87.dans I'obscurite

ミリシタで叩いていて(プレイしていて)一番気持ちよい曲(個人的感想)。
Lv19の曲の中では一番簡単な気も。7thReでも歌われていたんですけど、杏奈かっこよかったなぁ...(夏川さんがカッコいい曲歌うのスゴく上手くなっているの本当に大きい)

88.ラビットファー

色気好き。本当にAS組が歌う色気のある曲好きです。

89.World Changer

やっぱり2番サビ後のエミリーソロ大好き。本当に好き。心が浄化されます。

90.Fermata in Rapsodia

神聖な曲。MORで「冒頭部分を逆再生するとメッセージが現れる」という秘話を聞いた時は鳥肌立ちました。(なお聞き取れなかった模様)

91.Do the IDOL!! ~断崖絶壁チュパカブラ~

劇場宣伝曲。曲を呑み込むまでに数ヶ月かかった覚え
なお2021年はこの曲(謹賀新年ver)で年明けを迎えました。もう少しまともな年越しをさせてほしかっt

92.Glow Map

多分アイマスの好きな曲一曲選んでと言われたらこの曲を選ぶと思います。
2020年5月末にアイマス・ミリシタに出会い、1ヶ月ライブ配信を見続けて、そして人生初めての周年イベント。
静かながらワクワクさせる最初のメロディからサビで華開くメロディ、そして落ちサビからの

「行ってきます!」

もう本当に曲全体、全部好きなんです。歌詞も一つひとつ、心に刺さってきますし旋律の流れも好き。(ミリシタでOFF VOICE(inst)版を聞くことができますが、聞くたびに「美しいメロディーだ…」と感慨深くなります)
完全に自分をアイマスの沼に完全に放り込んだ、トドメの一曲です。
ちなみに自分のミリシタプレイ数No.1の曲です。

93.Parade d'amour

まずイベント時にビジュアルのかっこよさで無事昇天。曲もかっこいい… 完璧に出来上がっている

94.Arrive You~それが運命でも~

2番の落ちサビで全員死んだとされた 小学生組3人マジで天才。本当に天才。

95.Black★Party

世界観大好きです。麗花さんと茜ちゃんだからこそあの曲ができたんだよなと強く思います。

96.Retale

最近フルをちゃんと聞き「何だこの名曲 強すぎる」と部屋で発狂した人間。もちろんミリシタイベ時から好きだったんですけど、破壊力がとんでもない。2番の亜利沙が「君を全部抱きしめたい」と歌う部分、歌詞も声も音の流れもベースも全部天才。天才。天才。日本政府は全国民に君彩の音源を配布しr

97.パンとフィルム

急遽追加。好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き。全人類聞くべき。リズム感がまず好き。

99.ABSOLUTE RUN!!!

全人類待望いちぽむの曲。好き好き好き。MV見た時拳を高く振り上げ優勝と部屋で叫んでいました。変人ではありません。あと歌詞が天才。
「変わらないために 変わりゆくのだろう それを進化とひとは言うのだろう」👈特に天才。名言of名言だと思う。
これ8thで聞けるって本当ですか????死ぬ未来しか見えません

100.EVERYDAY STARS!!

「じゃあ、うどんの話をします♪」👈聞きたい

それはいいとして、MVで落ちサビの「こんなに広がっている 光の海」の部分で視点が客席に移る部分大好きです。本当に好き。

101.Harmony 4 You

ミリシタ4周年記念曲。これもフル聞くべき曲ランキング上位に入りそうな曲ですね。メロディーの話だと落ちサビからの変調が大好きです。あれだけ興奮した変調もなかなかない(音楽ド素人なのであの部分を変調とよんでいいのかいまいちよく分かっていませんが)
歌詞からやはり「ミリオンライブの原点は劇場(シアター)にある」という何よりも重要なことを確認できますし、これからも「劇場」から羽ばたくんだという意志が伝わる、スゴく温かい曲だなと感じています。

102.DIAMOND JOKER

ミリシタ新世代とも言えるイベント、SEASON-@IR。そのスタートとなったDIAMOND JOKER。本当に興奮。完全にキマってるんですよ。かっこいいの上位の上位を極めている(語彙力) 特に今回はまつりの歌声がとんでもなくかっこよかった。スゴいものが始まったんだなと衝撃を覚えたものです。

103.ダイヤモンド・クラリティ

流れるようなリズム感とダンスの振りとても好きです。あと歌織さんのソロ好き。

104.産声とクラブ

高所作業帯をつけまsy
サビ前の「ここだと叫ぶために」の部分が心に刺さります。4人とも透明感のある歌声で、曲の良さを引き立てているのがまた最高。

105.U・N・M・E・Iライブ

ミリラジ初期の定期曲。
どっち?どっち?どっちもだよ!👈好き
この記事の筆者はP歴1年半なのでこの曲登場時にPではなかったのですが、何かどこか懐かしさを感じますよね。なぜだか自分でもあまり良く分かりませんが。

106.ターン・オン・タイム!

ミリラジ3曲の中で一番好きなのがこの曲。
リズムの進み方が好きというのとやはり2番後の落ちサビが好き。
あと迫真の「パポー」が好きすぎてですね

ミリラジって本当に不思議ですよね。3人がラジオやっている姿がほぼ完璧に脳内で想像できるんですよ。ラジオで喋っているのは「ぴょんさん・ころあず・(o・∇・o)」の3人であることは確かなんです。そしてその3人の声優さんが生み出した要素が大量にこの曲へ盛り込まれているわけですが、いざこの曲を聞いてみると、振り返ると、「未来・静香・星梨花」なんですよね。本当にスゴいなと思います。


ようやく怪文書終了です。本当は765AS曲も書きたかったんですがあまりにも長くなりすぎたので… なにかのタイミングでAS曲がミリシタに大量実装されたらまた書きます()

ミリオンライブ、本当に好きです。自分が、大量の『刺さり、考えさせられ、味わえ、楽しめる』楽曲に出会えるコンテンツに出会えたこと、本当によかったなと思いながら過ごしています。今後もミリオンライブの楽曲を愛し、愛し、愛し続けることをここに近い、1万字を超えた論文兼怪文書に終止符を打とうと思います。
ご覧いただきありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!