![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37456468/rectangle_large_type_2_4df9720599a72ea5649574c9384af95b.png?width=1200)
「おなら」にまつわるあれこれ|みんなのフォトギャラリーに毎日追加vol.55
こんにちは。中華まんからうまれた、ボクすいんぐまんだよ。毎日フォトギャラリーつ追加する画像をつくっています。いつまで続けれるか分からないけど、少なくとも100回連続は目指してます!
昨日、ぷんぷん怒るポーズをつくっていたら、「その怒ってるぷんぷんは、おならに使えるね」とBIGHIGHがいいだしてしまって、お昼だというのにこんなポーズに。みなさん、ごめんなさい。
でもね、気になって調べてみるとね…
その語源は、音「鳴らし」から接頭語「お」をつけて「おなら」になった説や、「お」には「排出物」という古来の語源があるとか、おならの男女差の研究結果…量や回数、においの比較の話(おもしろい!)、においが美容にもたらす効果を科学的に検証していたり…「一発のおならのせいで1万人もの人たちが亡くなった歴史上の事件」なんかもあるみたいで…
意外と奥が深いんだなって思いました。
ごめんなさい。でも、気になる人は、是非。
もっとまじめな本がいいなら、ザッキーの人気記事のこの本がオススメだよ!
(すいんぐまん)