エコバック推進部!?
バンビです!
毎度日付が変わってしまいすみません…。
さて、今日から7月!大きく変わったことがあるんです!
ご存知の方が多いと思いますが、
それは、レジ袋が有料化されました!
これは、プラスチックごみの削減を目標に始まったもの。
ところで、皆さんエコバックは使っていますか?
僕はというと、半々です。
毎日行くコンビニでは、ついついマイバッグを持っていくのを忘れてしまいます。
スーパーとなどに行く時はマイバッグを持参か
配られているダンボールを利用しています。
このダンボールが意外と便利でして。
僕の住んでる自治体には燃やせるごみの袋が20Lタイプと30Lタイプがあるんですが、
なぜか、30Lタイプの方が安く売られているのと古紙回収の業者さんが30Lタイプと交換してくれるのでそちらを利用しています。
ダンボールの何が便利かというと、2Lのお茶や水のダンボール、これが僕が使用するゴミ袋に、ジャストフィットするんです。
そうすることにより、ゴミ袋は自立して使いやすくなるんです。
さて、エコバックの話。
コンビニ各社は、だいたい3円から5円の価格設定です。
3円の袋を毎日買うと仮定してひと月で約90円、年間だと1000円近くになります。
年間1000円?やすいと感じる方も多いかもしれませんが、
これ、ちりも積もればってやつだと思いませんか?
1日1回のコンビニ利用と仮定すればの話ですが
1日に何回か行くこともあると思います。
※僕は2回とかよくあります。
それを考えると、年間1000円は超えますし、
1枚3円ではなく、5円のこともあるとも思います。
そして、最近の悩みは…
エコバックを持っているのについつい、
「袋いりません。」の一言が出ない事です。
なるべくエコバックを持ち歩くように、なるべく言うようにと
心がけてはいるんですが、習慣というのは怖いもので、
レジ袋をついもらってしまうんですよね。
いずれにしても、今日から多くのお店でレジ袋は有料化されました。
なので僕は今日から
勝手にエコバック推進・定着週間
これを始めていきたいと思います。
どこまで続くか、はたまた本当に定着するのか。
それは次回あたりに報告できればなと思います!
皆さんも一緒にエコバック推進部やりませんか?
(バンビ)