見出し画像

「旅」「出会い」の価値観を新しく生み出したい人におすすめ!|○○にオススメしたい!とっておきnoter

こんにちは。ザッキーです!

今週のお題投稿は
○○にオススメしたい!とっておきnoterです!

GOTOキャンペーンが始まってから、
色々なところに旅行へ行く機会が増えたかと思います。
でも、みなさん。
ただ旅行しているだけですか??
そこに新しい発見や新しい出会いは生まれていますか??

旅行の醍醐味は、非日常感や普段味わえない感動などを見つけるものだと思っています。

でも、どこに着目して旅行したらいいんだろう?
他の人は何を見て感動し、学んでいるのだろう?

そう思ったことはありませんか?

そんなあなたへ私がおすすめしたいnoterさんはこちらの方。
ご本人の記事を引用しながらご紹介したいと思います!

≪ 池上 彰 ≫

◆名前: 池上彰
◆性別: 男
◆年齢: 26 (2020年現在)
◆出身: 東京

▼個人的に好きなところ
・題材がおもしろい
・記事がオシャレ
・考えさせられる内容


最初に記事を見た時に、私のだいすきな池上彰先生かと思い、思わずクリックしたのが始まりでした。

画像1

参照:新潮社

まさかの同姓同名のnoterさん。(笑)

しっかりした記事を書かれているので、35~40歳くらいの方だと思っていたら、同年代というところに驚きました。
「旅」「出会い」という自分の興味あるキーワードに惹かれ、より興味や親近感を持ちました。
同じ年にして、旅や建築業をはじめ色々な活動をされているところが刺激になります。

≪ おすすめの記事 ≫

ここからは、池上さんのおすすめの記事をご紹介です!

▼イギリスで秋を感じたいならココに行け!


地球温暖化で春秋がなくなるかもしれない!
それはまだ、あまりリアルに感じていないものかもしれません。
ですがいつかはやってくるとも思います。
なくなってしまう前に見ておいた方がいい景色はたくさんあると思います。


▼「日常」に心奪われる瞬間を求めて

これは個人的にすごく共感した記事でした。
旅行にでて、一番目に入るのがそこに住んでいる人たちの「日常」です。
貧困な国へ行ったりすると、日本がどれだけ住みやすいか、平和で安心できる国かがよくわかります。


▼LiSAの圧倒的表現力に世界が泣いた


皆さんも知っているであろう「鬼滅の刃」の主題歌を歌っているLiSAさん。
私も前からのファンで何回かライブに行かせてもらいました。
まさか、アニメにも精通しているなんて…!!


▼「あの人は頭が悪い」と言ってしまうことの危険性

自己固定感が強い人が、相手を見下して言っている印象が強い言葉です。
これは私も何回か言われたことがあるので、確かにな~と思った記事でした。
自分を高めようと相手を卑下する人って多いですよね。
後からフォローされても最初の言葉のインパクトが強くて全く入ってこない時があります。
相手のパフォーマンスも低下しますし、発した本人も悪い印象しか与えません。
言葉を発せられる人種は人間しかいません。
思いやりを持てるのも人間の良いところだと思います。
相手を尊重することはとても大事だと思います。


≪ 視野を広げるイベント! ≫

色々な活動をされている中に、こんなイベントがありました!

=FAT -Future Architects Talk =

FAT -Future Architects Talk- は、「なんとなく問えずにいる自分事」をちょっと立ち止まって議論してみるトークイベントです。

“やってみたいけどどうすればいいかわからない!と思ってることがあるなら、まず誰かに言ってみるところから始めればいいと思う。
別に僕はなにかを成し遂げた人ではないから偉そうなことは言えないけど、もがいてる人がここにもいると思えば少しは励みになるかな。” 
(記事引用)

記事にも書いてありましたが、何事もまずは話してみることですね!!
私が以前「社会人一年目の教科書」でアウトプットが大事だなと学んだように、このイベントではいろんな人と話して学べる場なんだそう。
わたしも機会があれば参加してみたいなと思います。


≪ 最後に ≫

全部の記事が引き込まれるタイトルになっているので、思わずページを開いてみたくなってしまいます!!
イノベーションを高めに是非読んでみてください!

(ザッキー)

画像2


いいなと思ったら応援しよう!